1999_04_日曜日の娘_Puffy


今回の1曲セレクトは「日曜日の娘」puffyです。

まずはデータなのら。

・タイトル   日曜日の娘
・アーティスト puffy
・作詞     奥田民生
・作曲     奥田民生
・編曲     笹路正徳
・リリース日  1999年4月1日
・発売元    エピックソニー
・オリコン最高位 15位
・売上げ枚数  4.7万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 16位
・タイアップ:ヤマハ発動機「Vino」CM曲。

いやー、天気のいい1日でしたね。 こういう日は、朝からどっかに出かけたい・・・と言う気分になるわけなんですが、現在、「生業」が超繁忙期真っ只中のワタシとしては、どこへも出かけられず、radikoで日本全国のラジオ局のカウントダウン番組を、タイムフリーで聴きながら、ひたすら仕事をしていたわけで。。。 今月はガマン。 

ところで、なんでradikoまで使って、日本全国のラジオ局のカウントダウン番組巡りをしているか・・というと、最近、関東地区はラジオでのカウントダウン番組ってほとんどなくなっちゃったんだよね。
昔は、AM、FMとも各局で、2つも3つもカウントダウン番組ってあったのにねぇ。
時代は変わるもんで。。。

でもさ、個人的に「新曲」を聴くスタンスとしてはカウントダウン番組は欠かせない・・と、最近改めて気が付いたんだよね。 
そもそも、この(ヒット曲の)世界に足を踏み入れたのも「ザ・ベストテン」という究極のカウントダウン番組からだったし、その後ラジオのカウントダウン番組も、毎週嫌と言うほど聞いて、逐一新曲情報を集めてましたんでね、1980年代は。
個人的には、カウントダウン番組を聴きながら新曲を仕入れるっていうのが、基本的なスタイルなんだよね、「今」の曲を聴く上ではさ。

ま、そんなわけで、「今」のヒット曲をちょっと本腰を入れて聴きたいと思って、全国のカウントダウン番組巡りを始めたわけです。

今回引っ張ってきた曲は、まだ関東地区のラジオ局でもカウントダウン番組が聴けた頃の1曲ですわ。

puffy 「日曜日の娘」。

この曲がリリースされたのは1999年4月1日。 今から22年前のちょうど今頃ですね。

あの頃は、地元千葉のbay fmで「パワーカウントダウンHOT30」っちゅうカウントダウン番組をバリバリ放送中だったからさあ、毎週土曜日15:00〜は聴いてましたねぇ。
90年代、新曲情報は「パワカン」から仕入れてたところが大きかったからねぇ。

22年前、ワタシは29才。 当然、すでに社会人だったわけで、某環境衛生管理会社の千葉の営業所で技術営業をやっていた頃だ。もちろん土曜日が仕事の時もあったんだけども、営業車で移動中は絶対にbay fmに合わせてたなぁ。

今回、引っ張ってきた「日曜日の娘」って曲も、会社の営業車で移動中に初めて聴いたような気がする。

モノラルの「ラウンジ風」ていう、それまでのpuffyにはなかった曲調に、はじめはちょっとびっくりしたけど・・・
その前の「たららん」って曲の、夏の終わり、秋風が舞い込んで来たかのようなフォーキーな曲調からは、想定も出来ないような曲調だったからさ。でも嫌悪感はなかったな。

それよか、これは懐かしい・・と言う気分のほうが大きかったですね。

このラウンジ感は、遥か昔に味わった、あの感じ。

そうそう、子供の頃、ごくたまーに連れていかれた、地元ではちょっと高級だったレストランのBGMで、かかっていたようなまさにラヴンジ系のあのサウンドだ。

・・と書いても、なかなか文章じゃ伝わらないよなぁ。。。。。

兎も角、1960年代のステータスを感じるような。 そう、今から見るとモノクロ・・・いやセピア色なホテルのラウンジの風景ですよ。
当時、子供だったワタシも優越感・・というか、大人になったような気分にさせられた。

そんな、風景がフラッシュバックしてくるような1曲でしたね。

特に、サビから聴こえてくる、エレクトーンの響きが、もろ、それっぽくてさ。

あ、関係ないけど、子供の頃、ラヴンジ系のエレクトーンの音色に惹かれて、小学校に入ってすぐ、エレクトーン習いにヤマハの音楽教室に通い始めたこともあったからなぁ。

そそそ、個人的には、このサウンドは音楽の原体験に近い感覚なんだよね。

だから、これは面白いなぁ。・・・と思ったものの、逆にヒットという面ではどうなんだろう・・とも思えたんだけどさ。

やっぱ、「アジアの純真」なんかに比べるとインパクトに欠けたしさ。 

まあ、前年の「たららん」を聴いていても、この時期のpuffyは、なにがなんでも「大ヒット」を狙っているようには感じられなかったわけで、その延長線上と考えると、この曲もありえたのかもしれないけどね。

ただ、それにつけても、この曲で売り上げが急降下したのは、ちょっと想定外だったなぁ。

オリコンでベストテン入りしなくなったのはもちろんのこと、売り上げが、この曲から10万枚にも達しなくなっちゃいましたからねぇ。

↑で書いたようにインパクトに欠けるといっても、それまでのPuffyのアーティストパワーから考えば、10万枚は行くだろう・・・とは考えていたんだけどもね。個人的に想定していた以上に受けなかったんだよなぁ。
やっぱり、puffyらしくない・・・と見られちゃったんでしょうかね。

まあ、99年当時、ラウンジという曲調は「イマ」くなかったのかもね。 その後、ラウンジ系の曲もJ-POPで受け入れられるようになったけど、ちょっと時代が先行しすぎたのかもなぁ。
ちょっとダイレクトにラウンジ系のサウンドが過ぎたのかもしれないな。





この曲のPVって初めて見たような気がするけど、「海浜幕張」で撮ってたんだねぇ。
頭から20秒くらいから出てくる、バックのビルですぐわかりますわ。海浜幕張公園ですね、これは。
この当時、海浜幕張でのロケって結構頻繁にあったのよ。

↑で書いた、某環境衛生管理会社の仕事、海浜幕張に、結構、お客さん持ってたからさ。
土日に仕事で海浜幕張周辺通ると、よくテレビなんかのロケにぶつかったもんよ。

GLAYが幕張メッセの駐車場で20万人ライブやったのがこの年の7月だったし、1999年当時、海浜幕張ってトレンドだったんだよね。

そういえば、↑で書いたbay fmの「パワカン」もこの頃は海浜幕張のWBG(ワールドビジネスガーデン)のスタジオから放送してたしな。

ちなみに、この「日曜日の娘」がリリースされた頃には、この会社を辞めようと心には決めてた頃ですわ。
この「日曜日の娘」がリリースされる1か月前、仕事さぼって本屋で立ち読みしてたら、田家秀樹さんの「読むJ-POP」って本に出合ってさ、「俺、こんな仕事してる場合じゃないわ」って思ったの。
で、この年いっぱいで会社辞めたんだよね(実際は、有給使ったんで退職は2000年2月末)。

そういう意味では、人生を変えるきっかけとなった時期だったかもなぁ、この頃って。
でも、会社辞めようと心では決めてたんで、気分的にはだいぶ楽になってた頃でさ、だから、気持ちよく音楽も聴けてた頃でもあったんだよね、1999年の今頃って。


よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへ
にほんブログ村