
今回の「キニナル曲」はこれだ

・作品タイトル 2992
・アーティスト millennium parade
・作詞 ermhoi
・作曲 Daiki Tsuneta
・リリース日 2021年2月10日(デジタル配信 2021年1月8日)
アルバム「THE MILLENNIUM PARADE」より
・発売元 アリオラジャパン
・タイアップ:NHKスペシャル「2030 未来への分岐点」テーマ曲
先々週のSpotify Release Radar聴いていて、これは凄いと思ってたmillennium paradeの曲。タイトルを控え忘れていて、どの曲だかわからなくなっていたんだけど、たまたま、さきほどNHKスペシャル「2030 未来への分岐点」の再放送を見ていて、「これだ

millennium parade「2992」。
NHKスペシャル「2030 未来への分岐点」テーマ曲。
ハードなバンドサウンドと生楽器によるオーケストレーションとの融合。
たしかに昔、X JAPANのYOSHIKIもやっていた形態ではあるけど、この曲はあのようなメロウな響きではない。もっとハードだ。電気楽器と生楽器によるオーケストレーションのハードなせめぎあいが今までありそうでなかった響きを醸し出してくれてる。それが新しい。
たしかに昔、X JAPANのYOSHIKIもやっていた形態ではあるけど、この曲はあのようなメロウな響きではない。もっとハードだ。電気楽器と生楽器によるオーケストレーションのハードなせめぎあいが今までありそうでなかった響きを醸し出してくれてる。それが新しい。
さすがは東京芸大出身(中退のようだが)の常田だけのことはあると思う。
この番組が提言している、2100年地球環境クライシスの分岐点と言われる2030年問題に向けての警鐘をよく表現している。
それにしても、今この番組を見ていて、2100年地球環境クライシスのシミュレーションを見ているといささか怖くなりますね。
SDG'sと盛んに言われている今、これを否定する人も結構いるみたいだけど、地球環境持続化のためにも我々も今から出来ることをやっていかなくゃいけないんだよな・・と改めて気づかさせられるな。 少なくとも大学で生物多様性という柱の下、動物生態を専攻してきた一人としては。。。(←ワタシのことです。。。)
よろしかったら、ポチッと押してね

にほんブログ村
よろしかったら、ポチッと押してね

にほんブログ村