8月23日(水) 北海道ドライブ旅 5日目
前日は網走駅前の「東横INN」に宿泊。
前々日の帯広につづいてホテルチェーンの宿泊だけど、この方が気がるでいい。
なによりチェックインしてからホテル内でコインランドリー使えるし・・・
それに調食付いてるし・・。なーんも心配いらなっすからねぇ・・・。
・・・っちゅうことで、これまで同様、朝8時30分出発。
昨日は、旅の行程中、一番「楽」だったんだけども、一転、今日は最も運転距離が長い行程なんだよな。
本日は、網走から一気に稚内まで、オホーツク沿いを北上する予定。 直線距離にして320km。
やっぱり北海道はデカい。 地図で見ると近そうに見えるけど・・・。
網走から稚内まで 国道238号線を北上。 この国道1本で稚内まで行ける。 そのおかけで、網走市内から、いきなり稚内まで320kmの「距離看板」が・・・。
うーむ、本州ではなかなかありませんよ。終点まで320kmなんて距離看板が出てる国道は・・・。
改めて北海道のでかさを肌で実感する瞬間。
320kmっつったら、東京から西に行ったら名古屋の手前、北に行ったら仙台と同じくらい。それを高速なしで全て一般道で行くわけだから。。。
まあ、交通量が少ないのが救いっちゃ救いだけど、結構ヘヴィーでっせ。
だからムリはしませんよ。国道沿いに「道の駅」を見つけては、ほぼ各駅停車。1時間おきくらいの休憩を入れる。
そのため網走から120km地点の紋別到着時には、すでに昼前になっていた。
あと200km。 でも腰が痛くなってきたわい。
紋別では特に見るところも無いので、先を急ぐ。 この先の道の駅でこまめに休憩をしながら進むことにする。
オホーツク海沿い、特に網走以北には特に大きな観光地がある訳でもない。なので、本日は淡々としたドライブ旅。
紋別を過ぎると、時折、進行右側にオホーツク海が大きく広がる。 そして道は、どこまでも続く1本道。
爽快なドライブ旅
これですよ、これ、思い描いていた北海道の風景って。 これを体感したくてここまで来たですよ。
とは言っても、そうそうやたらと飛ばした訳でもないんですけどね。
交通量の少ない1本道っ中と、つい飛ばしたくなっちゃうわけでさ。現に一般国道っちゅうのに、90〜100km/h出している車も多いんだけどね。 ワタシは80km/h走行。
「思いもよらぬ所に網張って(スピード取り締まり)ます」・・・ってレンタカー屋のお兄さんにも言われてたからさあ。 でも、どこで網張ってるか、土地勘が無いこっちは分かんないからなぁ。
それに法定速度60km/hの一般国道、90〜100km/hだと捕まったら一発免停だからさ。
80km/hならば、掴まっても1発免停にはならないからさ。っちゅうのは、長い運転歴で得た経験かなぁ。
大体、北海道まで来て一発免停なんてシャレになんないじゃん・・・。
・・・というわけで、他の車に比べたら、少し遅かったかもしれない、ワタシの車。
だから、バンバン抜かれたけどさ・・・。でも気にしない気にしない。 早く行きたい方はどうぞ・・。こういう長距離どらいぶ旅にゃゆとりが必要なのよ。
網走を出て7時間。 稚内はまだ遠い。 依然どこまでも続く大地。 あー途方もなくどデカイ大地だ。
でっかいど〜!!、北海道
オホーツク側から海を挟んで、延々と広がる牧草地を見て、こー叫びたくなる。。。。
ここは、稚内の手前、猿払村。 でもいいなあ、この景色。 何もないところがいい。
ここなら移住してもいいかも・・・。 そんな事が頭をよぎる。
まあ、東京の生活に慣れ切ってるワタシなんか移住しても、すぐ生活が経ちいかなくなるだろうけど・・・。
後で調べたら、ここの年の平均気温は7℃弱。冬は−20℃以下になるとのこと・・・ うひゃひゃひゃ・・・これはダメだ・・・。
でも、この厳しい環境下だからこそ、この風景なんだろうな。
その6へつづく。
前日は網走駅前の「東横INN」に宿泊。
前々日の帯広につづいてホテルチェーンの宿泊だけど、この方が気がるでいい。
なによりチェックインしてからホテル内でコインランドリー使えるし・・・

・・・っちゅうことで、これまで同様、朝8時30分出発。
昨日は、旅の行程中、一番「楽」だったんだけども、一転、今日は最も運転距離が長い行程なんだよな。
本日は、網走から一気に稚内まで、オホーツク沿いを北上する予定。 直線距離にして320km。
やっぱり北海道はデカい。 地図で見ると近そうに見えるけど・・・。
網走から稚内まで 国道238号線を北上。 この国道1本で稚内まで行ける。 そのおかけで、網走市内から、いきなり稚内まで320kmの「距離看板」が・・・。
うーむ、本州ではなかなかありませんよ。終点まで320kmなんて距離看板が出てる国道は・・・。
改めて北海道のでかさを肌で実感する瞬間。
320kmっつったら、東京から西に行ったら名古屋の手前、北に行ったら仙台と同じくらい。それを高速なしで全て一般道で行くわけだから。。。
まあ、交通量が少ないのが救いっちゃ救いだけど、結構ヘヴィーでっせ。


だからムリはしませんよ。国道沿いに「道の駅」を見つけては、ほぼ各駅停車。1時間おきくらいの休憩を入れる。
そのため網走から120km地点の紋別到着時には、すでに昼前になっていた。

あと200km。 でも腰が痛くなってきたわい。
紋別では特に見るところも無いので、先を急ぐ。 この先の道の駅でこまめに休憩をしながら進むことにする。
オホーツク海沿い、特に網走以北には特に大きな観光地がある訳でもない。なので、本日は淡々としたドライブ旅。
紋別を過ぎると、時折、進行右側にオホーツク海が大きく広がる。 そして道は、どこまでも続く1本道。
爽快なドライブ旅

これですよ、これ、思い描いていた北海道の風景って。 これを体感したくてここまで来たですよ。
とは言っても、そうそうやたらと飛ばした訳でもないんですけどね。
交通量の少ない1本道っ中と、つい飛ばしたくなっちゃうわけでさ。現に一般国道っちゅうのに、90〜100km/h出している車も多いんだけどね。 ワタシは80km/h走行。
「思いもよらぬ所に網張って(スピード取り締まり)ます」・・・ってレンタカー屋のお兄さんにも言われてたからさあ。 でも、どこで網張ってるか、土地勘が無いこっちは分かんないからなぁ。
それに法定速度60km/hの一般国道、90〜100km/hだと捕まったら一発免停だからさ。
80km/hならば、掴まっても1発免停にはならないからさ。っちゅうのは、長い運転歴で得た経験かなぁ。
大体、北海道まで来て一発免停なんてシャレになんないじゃん・・・。
・・・というわけで、他の車に比べたら、少し遅かったかもしれない、ワタシの車。
だから、バンバン抜かれたけどさ・・・。でも気にしない気にしない。 早く行きたい方はどうぞ・・。こういう長距離どらいぶ旅にゃゆとりが必要なのよ。
網走を出て7時間。 稚内はまだ遠い。 依然どこまでも続く大地。 あー途方もなくどデカイ大地だ。
でっかいど〜!!、北海道
オホーツク側から海を挟んで、延々と広がる牧草地を見て、こー叫びたくなる。。。。

ここは、稚内の手前、猿払村。 でもいいなあ、この景色。 何もないところがいい。
ここなら移住してもいいかも・・・。 そんな事が頭をよぎる。
まあ、東京の生活に慣れ切ってるワタシなんか移住しても、すぐ生活が経ちいかなくなるだろうけど・・・。
後で調べたら、ここの年の平均気温は7℃弱。冬は−20℃以下になるとのこと・・・ うひゃひゃひゃ・・・これはダメだ・・・。
でも、この厳しい環境下だからこそ、この風景なんだろうな。
その6へつづく。