今回の1曲セレクトは、「い・か・が」速水陽子です。
まずはデータです。
・タイトル い・か・が
・アーティスト 速水陽子
・作詞 神田広美
・作曲 亀井登志夫
・編曲 後藤次利
・リリース日 1981年8月1日
・発売元 コロムビア
・オリコン最高位 92位
・売上げ枚数 1.0万枚
スカパーに「スターデジオ」っちゅう、カラオケの「第一興商」が運営するラジオチャンネルがあるんだよね。
USEN同様、多チャネル(100chだっだっけな?)で、チャンネルごとにいろんなジャンルの曲が24時間、365日ずーっと流れっぱなしのチャンネル。
うん、音楽好きにゃ溜まんないプログラムですわな。
かくいうワタシも、「スターデジオ」大好き人間だったんだよなぁ。 ・・・「だった」っちゅうことは、今は契約してないんだけどさ。 今の「サブスクリプション」っちゅう定額制のネット配信が無い時代、確か月1000円ちょっとっていう、格安定額で音楽聴き放題、楽曲ソースを「エアチェック」し放題っちゅうことで、ちょっとのめりこんでた時代がある。
今の会社に入る前・・・10年ちょうと前、そそそ2008〜2009年、フリーの頃、金が無かったからねぇ、「スターデジオ」の「最新ヒットch」から、毎週、ひっかかった新曲をばっかみたいに録音してたもんなぁ。
うん、今あるかどうか分かんないけど、当時、「スターデジオ」を録音できるPCアプリがあったんだよ。16ビット、24KHZ、48KHZのWAVファイルに録音できるフリーアプリが。
まあ、スターデジオ自体mp2(mp3ではなく)に圧縮した音源で配信していたんで、WAVファイルに録音出来たといっても、録音された音質は当然CDより落ちる訳で、ハイレゾになれちゃった今からしてみればたかが知れてたんだけどさ。
そんな、「スターデジオ」に懐かし系chとして、70年代、80年代、90年代chがある。 これがねぇ、ヒット曲をバンバン流すんではなく、超マニアックな曲が流れるんだよね。「え? そんな曲あったの?」って曲が。いわいるヒットチャート系では無く、当時オリコン100位にも入らなったような曲ですわ。
まあ、ほとんどが知らない曲だしBGMとして流しておくにはいいんだけどね。 やっぱ売れた曲はBGMとしてはアテンションが強いからさあ、なんか作業しながら流す音楽には適さない場合があるじゃん。
でもさ、そんな「売れなかった」曲群の中にも、たまーに、引っかかる曲があるんだよ。
今回の1曲セレクトは、そんな「スターデジオ」で引っかかった曲を一つ。 (うーむ、マクラ長すぎ。。。。)
速水陽子「い・か・が」。
タイトルとアーティスト名を見て、「あの曲ね」って言える方、超80年代マニアですねぇ〜。 なんせオリコン最高92位ですよ。
1981年8月1日リリース。ヒットチャート的には、松田聖子の「白いパラソル」と、イモ欽トリオの「ハイスクールララバイ」が1位争いをしてた頃だ。
その頃、チャートのしたーーーーの方にちょこんと鎮座していた曲って事になりますね。
92位なんてさぁ、相当なチャートマニアでも毎週チャート表に穴が空く位、くまなく見てなきゃ見落としちゃうような順位ですよ。
かくいうワタシも、これまでこの曲は知らなかった・・・・・うんにゃ〜、確かに曲自体は聴いたこと無かったんだけど、存在自体は知ってたんだすねぇ。
月刊明星の付録歌本「Young Song」、1981年9月号の「新人ファイル」にこの曲、載ってるんだよね。 それで存在を知ってたんですよ。
まあ、新人ファイルと言っても、毎号10組位載ってるし、この号では、次のページに竹本孝之「てれてZinZin」(バウバウ松村が大好物)が載ってたりするんで、本来はそっちに目が行っちゃうのが普通かともおうんだけど、不思議と、この曲の存在に目が行ってたんだよなぁ、当時から。
このヒトのちょっと日本人離れしたようなコケティッシュなルックスもそうだけど、「い・か・が」っていうタイトルが気になっちゃってたんだろうね。 一体どんな曲なんだろう・・・なんて思ったこともあった。
そんな存在を気にしていた曲が、「スターデジオ」で流れちゃったわけだ。
正直言うと、最初はこの曲である事は分からなかった。タイトルから想像していた曲調と大分違ったからなぁ。 もっとソフトなミディアム調のポップスっていう想像をしていたのよ。
でも、実際はイントロのスネア連打からしてインパクトありまくり。小悪魔系のグラムロック・・・・うんにゃ、大槻ケンジ氏曰く「グラム歌謡曲」っちゅうのかなぁ。ともかくミディアム系のソフトなポップスとは正反対のイメージ。
楽曲的なイメージはグラムロックっぽいけど、リズム体はイタリアンツイストですね。 いや、この手の音、曲調ってこの当時の流行りだったんだよ。 そう三原順子の「セクシーナイト」。 この曲を思い浮かべていただければ手っ取り早いと思う。
お水系っていうのかなぁ、速水さんは当時19才っていうんだけども、かなり大人っぽく見せてたよなぁ。 お水系の陰ある「ナオン」っていう感じで。
当時、「ツッパリ」が時代の趨勢だったわけだけども、女の子もやたらと大人っぽく見せてた子って結構いたんだよね。 三原順子さんだって、この当時17才だったわけでさ。 17であの「色気」はマズいでしょ、今だったら。
歌詞もシュールだし、そういうところがグラムロックっぽいっていう所以なんだけども、全体的に次の年の大ヒット、アン・ルイスの「ラ・セゾン」にも似てるんだよなぁ。
特にギターの音色がね。 エフェクターは絶対一緒だよね・・・ってくらい似てる。 もしかして、ギターは両曲とも北島健二氏? 「セクシーナイト」のギターが北島健二氏なのは有名ですけどね。
初めて聴いた時は、 あれ? 「ラ・セゾン」のパクリ? とか思ったんたけども、こっちの方がリリースは先なんだよね。
まあ、リズム体は「ラ・セゾン」とは違うけどね。 ただアレンジの後藤次利氏、このイタリアンツイスト風のリズム体、やはり次の年の、ニックじゃがあずの「よろしく原宿」でも引用してますよねぇ。 さすがに後藤氏ただでは倒れない。
ちなみに、この曲の作詞の神田広美さんは、その昔、「スター誕生」からデビューした元アイドル。 アイドルが上手く行かなくて作詞家に転向した方ですね。
穿った考え方をすれば、↑の「ラ・セゾン」の作詞も、スタ誕出身の「山口百恵」女史。 曲調と言い、作詞者の出身母体といい、なにかと「共通点」が多い、この2曲だったりして。。。
その裏に「ナベプロ」の影がチラチラ()。 そそそ、速水陽子さんって、もともと「平尾昌晃・ミュージックスクール」出身でナベプロだったんだよね。(アン・ルイスもナベプロだったしね)
ちょっと陰ある風貌にしたのも、「女・ジュリー」を目指してからだったとか・・・。 うんにゃ、そういえば、それ以前に「女・ジュリー」を目指していたのはアン・ルイスだったっけ。。。やっぱ共通してる。。。
平尾昌晃・ミュージックスクール出身ということで、これがデビュー曲としてはウタは上手いですね。
色気があるし。
ただ、ところどころ方言か()、で、語尾が流れる部分がね。 まあ、その辺が、まだ初々しいかな。
よろしかったら、ポチッと押してね。
にほんブログ村