今回の1曲セレクトは、「Boys&Girls」浜崎あゆみです。
まずはデータです。
・タイトル Boys&Girls
・アーティスト 浜崎あゆみ
・作詞 浜崎あゆみ
・作曲 D・A・I
・編曲 鈴木直人 D・A・I
・リリース日 1999年7月14日
・発売元 エイベックス・トラックス
・オリコン最高位 1位
・売上げ枚数 103.8万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 1位
・ベストテンランクイン期間:1999年7月26日〜9月13日付
・タイアップ:花王「AUBE」CM曲
あじぃ〜。 これ書いてるの、夕方の5時前なんだけども、まだ34℃もあるぞ。。。。



猛暑猛暑と呼ばれている今年の夏だけど、ここまで来ると異常ですね。
これじゃ家にいる時はエアコン無しじゃとても居られない。ここ暫くは就寝中もエアコンは点けっぱなし。。。来月の電気代がコワイぞよ。。。
・・・ということで、今回の1曲セレクトも「夏」っぽい曲を持って来ましたわ。
まあ、ワタシ的な「夏」っぽい曲なんだけども。。。
浜崎あゆみ 「Boys&Girls」
個人的には、この曲を聴くと「夏」を連想するんだよなぁ。 そそそ1999年、ミレニアムの年の夏だ。
ここではもう何回も書いてる事だけど、1999年夏と言ったら既にネットを繋げてあったし、ブログではなくBBSって呼ばれる「掲示板」にだけど、この1曲セレクトのような「楽曲レビュー」を書いてた頃だ。
とは言っても、まだ自分の「BBS」を持って無かったんで、「ヒト」の掲示板を間借りしてたんだけどもね。
過去曲のレビューは、まだしてなかったけど、 当時の新曲のレビューは大分書いてたような気がするな。
うん、ネットに書き込みをする事に嵌まりだした夏だ。
もちろん、この曲「Bos&Girls」も、当時レビュったような気がするなぁ。
その時どう書いたか・・・なんてのは、全然覚えてないけど、結構前向きな事を書いたような気がする。
いや、ずーっと長年ワタシの書き込みを追いかけてる方(・・・なんて居るのか

・・・と言うかさ、その後あんなディーパになるとは思って無かったんだけどさ、正直。
ずっと前にこの年の2月にリリースした「Whatever」の時に書いたんだけども、この頃のこのヒトの高音がどうも印象に残ったんだよな。 まあ、曲的に好きか嫌いか・・と言われれば、当時の宇多田に比べると好みじゃねーな・・っと言うところではあったんだけど。 でも、気になる存在ではあった。
そんな「あゆ」が本格ブレイクをしてきた曲がこの曲な訳だ。
肯定的だったのは、最初に聴いた時から、「あ、これは売れるな」と思ったから・・・だろうな。
「ウレ線」だったわけよ。 シンプルで分かりやすいメロディがキャッチーだし、インパクトもある。如何にも夏向けで前向きなメロディラインにも好感を持てる。 シングル向けだよね。
つまりさ、売れないような要素が見つからない訳。
逆に言えば、これが売れなかったらこのヒトは、ダメだろうな・・・と思えたんだよね。 そんなわけで、この曲が売れてきた時は、「当然だよねぇ〜」 って感じだったなぁ。
ただ、それでもこの後、2000年代にあんな国民的なディーバになるとは全く想像もつかなかったけどね。 いや、その反対に、これ「一発」かもしれない・・・とさえ、まだ思ってたな。 まあ、そのくらいこの曲については「ヒット性」を感じてたんだろうな。
まだ、あんまり顔を変えてなかった頃(











うん、こんなに「お目目パチクリ」ぢゃなかったのよ以前は。
ルックスは、このころの「あゆ」が一番良かったような気がするな、個人的には。 髪型もシンプルなショートでさ。
でもさ、このヒト、出す曲はほとんどシングルっぽいんだよな。リリースされるどの曲もメロディラインが尖ってる。ただ、シンプルじゃないんだよ、ほとんどの曲が。余計な尾ひれがついてる曲が多くてさ。 その辺りがヒトによっての好みが分かれるところなんだろうなぁ。
この曲位すっきりしてくれてた方が聴きやすいんだけどねぇ。
ちなみに、個人的には、この後、一転して、アンチ「あゆ」に転ずる訳なんだけども、理由は、まあ、追々とね。。。
よろしかったらポチッと押してね

にほんブログ村