かじやんのヒット曲&チャートレビュー

ヒット曲を聴き続けて40数年! かじやんがお送りする、「今」のヒット曲&ヒットチャートから、「あのころ」のヒット曲&ヒットチャートまで、ヒット曲について幅広くご紹介するブログ。 自主チャートサイト"THE HITCHART NOW AND THEN"の支店ページという位置づけにいたします。

パナソニック

はじまりはいつも雨 / ASKA

1991_06_はじまりはいつも雨_ASKA






今回の1曲セレクトは、「はじまりはいつも雨」ASKAです。

 まずはデータでーす。

・タイトル     はじまりはいつも雨
・アーティスト   ASKA
・作詞       ASKA
・作曲       ASKA
・編曲       澤近泰輔
・リリース日    1991年3月6日
・発売元      ポニーキャニオン
・オリコン最高位  2位
・売上げ枚数    116.3万枚
・THE HITCHART HOT30最高位  1位
・ベストテンランクイン期間:1991年3月18日〜9月2日付
・タイアップ:パナソニック「コンポhalf」CM曲

 ロングセラー。いまぢゃ、まずほとんど聞かなくなった言葉だけどね。
 いや、たしかに、いまでもロングセラーっていう単語は時々使うんだけど、そうは言っても、あっという間にチャートから消えていく大多数の曲に比べたら「ロングセラー」というだけであって、ベストテンに10週前後ランクインしている曲でさえ、昔のロングセラーという比ぢゃないよね。

 こんな状態は、90年代後半ごろから、ジワジワと見えつつあったわけだけど、ぢゃ、90年代前半はどうだったのか・・・というと、これが「さにあらず」。
 これが逆に、ロングセラーの天下だったわけだ。特にハイライトは、1991年。

 この年は、とみにロングセラーが多かった1970年代を凌ぐくらい、ロングセラーが多かった年なんだよね。
 いわいる「メガヒット」の始まりの年だったわけだけども、90年代後半以降の「メガヒット」とは、様子が異なり、たしかに初動集中型になりつつはあったものの、その後の粘り⇒ロングセラーぶりは、最近のヒット曲には全く見られなかったような感じなんだよね。

 そんな1991年のなかでも、この「はじまりはいつも雨」は、特にその粘りぶりが際立っていたよなぁ。
 なにせベストテン内に「半年」も居座ったわけだからねぇ。
 とにかく「安定」度といったら、とんでもなかったんだよねぇ。

 どうしてなんだろ? とは思うんだけど、たしかに、あの時代「カラオケ」で歌われる曲っていうのは、ひとつ大きかったんだろうね。
 ただ、今のように、まだ、情報伝達速度は早くなかったから、口コミによって広がって行ったってのは、また、大きいだろうなぁ。

 この曲、たしかにパナソニックのコンポのCMに使われていたけど、これもヒットしてからの話で、リリース時には、ほとんど、プロモーションらしいプロモーションもあまりなかったからねぇ。

 すでに音楽番組は、テレビの世界では衰退していたし、まだインターネットも無かったわけだから、タイアップがないとしたら、ラジオくらいしかメディアは無かったわけだし。。。

 ただ、そういう状況だったから、余計、「曲のデキ」が注目されていたっていうのは、あるかもしれないなぁ。


 このころのASKAの曲は、CHAGE&ASKAも含めて、ほとんどクラシックに近いんですよね。賛美歌というかね、ちょっとそれまでのポップスには無かったようなコード運びとメロディラインが特徴でしたよね。

 それと、サウンド全体のイメージというかね。どちらかというと、バンドサウンドというよりは、大編成のオーケストラ的なスケールのでかい曲が中心になっていましたよね。

 そのあたり1989年に一時、CHAGE&ASKAの活動を休止して、ロンドン生活を送った後あたりから、変わったように思うなぁ。

 それ以前、ことにキャニオンに移籍した1986年あたりからは、どちらかというと、リズム主題のロックポップスといったような曲が多かったからねぇ。

 その辺の変化に時代が付いてきた・・・って言うのが、この1991年あたりで、結局、時代を味方につけたのもでかかったかもしれないですよねぇ。

 
 たけど、この曲は難しい。キーが高いってのもあるけど、これはカラオケぢゃなかなか歌えないですよ。

 いや、このあとの「SAY YES」もそうだけどさ。メロディラインが複雑だし、コード進行も、ポップスと思えない進行の仕方があったりして、まず、音が取りにくいんですよね。

 ただ、そういうところが逆に耳新しいって言うところはありましたよね。
 さすがにイギリスに行ってただけあって、音が「濡れている」というか・・。

 「はじまりはいつも雨」っていうタイトルにはぴったりはまるサウンドなんだよね。



 個人的には、この曲がヒットしてた頃・・・・、ランキング(ヒットチャート)に本格的にのめりこみ始めたころだなぁ。  自主チャートを毎週出すようになったのもこのころですわ。
 それと、「オリコン研究会」のサークルでで頻繁に動いてた頃かなぁ。

 だから、この曲っていうと、ヒットチャート作ってたか、千葉の中央郵便局で夜中、郵便物の仕分け作業のバイトしてたころの風景が浮かんでくるんだよなぁ
バイトしてた作業場にあったラジオから、この曲、よく流れてたんですよ。

 それとともに大学には徐々に足が向かなくなってきてた頃の曲ですねぇ

 「仕事」的な考えとしても、いまのワタシの根幹的にあるような曲なんですよねぇ。




よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへにほんブログ村

every little thing every precious thing / LINDBERG

1996_07_every little thing every precious thing



今回の1曲セレクトは、「every little thing every precious thing」LINDBERGです。

 まずはデータです。

・タイトル   every little thing every precious thing
・アーティスト LINDBERG
・作詞     渡瀬マキ
・作曲     川添智久
・編曲     LINGBERG 神長弘一 井上龍仁
・リリース日  1996年7月1日
・発売元    徳間ジャパン
・オリコン最高位 5位
・売上げ枚数  31.1万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 10位
・ベストテンランクイン期間:1996年8月5日付
・タイアップ:パナソニック「アトランタ五輪」キャンペーンソング

さて、とーとつながら、今回の1曲セレクトは、LINDBERGの「every little thing every precious thing」

この曲って言ったら、一時は、当時阪神タイガースの抑えのエースだった藤川球児投手の登場曲として、かなりのリバイバルヒットだったけど、もともとは、1996年のアトランタ五輪のパナソニックの応援キャンペーンソングとしてヒットした曲なんだよね。

アップテンポなLINGBERGとしては、ミディアムバラードにストリングを被せた編成。

 その上にオリンピックの応援ソングにふさわしい、涙物の歌詞が並ぶ。

 そうだね〜、アテネオリンピックの時のゆずの「栄光の架橋」を思い出していただければ、ピッタリ一致するかなぁ・・・・っていう感じの曲でしたよね。

 当時LINDBERGっていったら、中高生向けの行け行け的な曲、悪く言うと雑っぽい音の曲が多かった中でのこの曲だったから、個人的にはいつものLINGBERGとは違った目で見てたし、好きな一曲だったな。

 何よりも素直に感動するじゃん。曲が。サビの

♪ every little thing あなたがずっと追いかけた夢を一緒に見たい〜 ♪

とかさ。

 ただね そのつぎの

♪ every precious thing〜 ♪

の音が、後ろのコードとあってなくて、これも印象的なんだよね。
うん、合っていないんではなくて音が反発しててなんか不協和音のように聴こえるんだよね。

 なんかそんなところも印象的。

 ただねさ、今から考えるとアトランタオリンピックで地味ーなオリンピックだったよなぁ。日本勢が全然不調でさ。

 個人的にもあんまり印象に残ってない。シドニー、アテネでの日本勢の活躍が凄かったんで余計なんだよね。

 そんな大会の応援ソングということもあって、いまひとつ、この曲もジミ〜な存在であったことは、いまとなっては拭えないところですかね。

 LINDBERGとしてもすでに全盛期は過ぎて、売上げ的にも必ずしも、この曲で上向きになったわけではなかったから余計かもしれないですね。




よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへにほんブログ村
記事検索
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
livedoor プロフィール

かじやん