かじやんのヒット曲&チャートレビュー

ヒット曲を聴き続けて40数年! かじやんがお送りする、「今」のヒット曲&ヒットチャートから、「あのころ」のヒット曲&ヒットチャートまで、ヒット曲について幅広くご紹介するブログ。 自主チャートサイト"THE HITCHART NOW AND THEN"の支店ページという位置づけにいたします。

たのきん映画

た・め・い・きロカビリー / 近藤真彦

1983_08_ためいきロカビリー_近藤真彦


今回の1曲セレクトは、「た・め・い・きロカビリー」近藤真彦です。

まずはデータです。

・タイトル    た・め・い・きロカビリー
・アーティスト  近藤真彦
・作詞      松本隆
・作曲      筒美京平
・編曲      松下誠
・リリース日   1983年7月15日
・発売元     RVC
・オリコン最高位 1位
・売上げ枚数 33.0万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 2位
・ベストテンランクイン期間:1983年7月25日〜9月12日付
・タイアップ:映画「嵐を呼ぶ男」主題歌 

お盆休みを控え、暑さも極限ですね。
まあ、今日は昨日ほどではなかったけど、昨日はアホでしたもんね、暑さが。地元では38℃越えだったらしく、ネットニュースの気温ランクに誇らしげに載ってましたが。。。
そんな「気温38℃」を見て、「あ、しまった。昨日はあの曲を書くんだった・・・」なんて後悔しきりなワタシだったりするんだけど・・・。 ま、この先も暑さが続きそうなんで、また「猛暑日」になったらに置いときましょ。。

・・・ということで、今回も「暑かったあの頃」って感じで、曲をセレクトしてきたんだけどね。

まっち先生の「た・め・い・きロカビリー」。

いやいや、この曲、まだ書いてなかったんだね〜。 

ちょっとうっかり・・だったかもしれないけど、じつは、去年も今頃書こうと思ってたんだけど、どうも筆が進まなくてね、ペンディングにしてたんだよね。

この曲と言ったら、まずは、やっぱ、たのきん映画「嵐を呼ぶ男」の主題歌ってことで、33年前の今頃、ガンガンかかっていた曲ですわ。
でも、往年のオールドファンにとっちゃ、「嵐を呼ぶ男」っていったら、やっぱ石原裕次郎になるんだろうね。
なんて、書いてるワタシも石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」は見たんだけども、たのきん映画の方は見てないんだよな。 
 たのきん映画も、本作で何作目? 6作目? ・・・最初の頃は、毎作のように映画館で見てたたのきん映画も、この頃にはすっかり興味が無くなってたからなぁ。

たださ、この曲は、当時、マジでよく聴いてた。

以前、杏里の「CAT'S EYE」の時も書いた事なんだけども、恐らく、この曲あたりの頃がラジオのベストテン番組を聴いてた頃でさあ、当時関東エリアでは、土日中心に7本くらいベストテン番組やってたのかなぁ。
ワタシ、全部聴いてたんだよね、当時。
 
時期的には、丁度夏休みだったじゃん。 まあ、夏休みともいえど部活はあったんだけども、夏休みだったんで土曜日は早めに終わるし、日曜日は休みだったからさ。
 だけど、今考えるとエネルギーあったよな。今だったら、1本聴けば充分だけどね。。。。

ただ、当時あまりにもヘビーローテーション聴いてたんで、正直言って、この辺りの曲って食傷気味な曲が多いんだよな。 「もういいよ・・・・・」って感じでさ  
 この曲もそうだったんだよなぁ。それに加えて、この曲は、当時シングル(レコード)も買って、普段から聴いてたからなぁ。 
もうね、イントロの最初の音から、インストの最後のSEの音まで1音のこらず「ソラ」で覚えてますわ・・・ってくらい聴き倒してたな。

ま、それだけ、当時はこの曲、気に入ってたんだろうな。

でもね、それだけ聴いてたんで、やっぱり、未だに食傷気味なところがあるんだよなぁ。。 
昨年、書くの見送ったのは、そんな所があったからなんだよね。


この曲の「キモ」は、タイトルに「ロカビリー」ってあるのに、実際のところ、ロカビリーでもなんでもないところかもなぁ。正直、それまでのまっち先生の曲と、大きく変わったところも無い、歌謡ロックだったしね。
 
 まあ、恐らくオリジナルの、石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」の頃の時代背景を意識して、その当時流行ってた「ロカビリー」をモチーフに使ったんだろうけどね。
 それを含め「ロカビリー」っていうタイトルから、実際の「ロカビリー」を想像してた方は、肩透かしだったろうけど、ワタシは、まだロカビリー知らなかったからなぁ、この曲の頃は。

 この事は、この曲が新曲リリースの時に、明星の歌本に掲載していた、近田春夫氏の「新曲激評」コーナーにも、同じ事が書かれてるんだけど、当時は「そんなもんかなぁ」・・・なんてくらいしか思わなかったな。


だけど、まっち先生も、この曲の頃になると、ちょっと先々に窮屈な所を感じるようになってきてましたよね。
まあ、ワタシなんかはこの曲については、まだ当時は好きだったけど、それでも、売り上げは落ちてきてたからなぁ。 前年までの平均50万枚なんて言うハイペースに比べると、6割程度まで落ちてましもんね。
やっぱり、まっち先生の曲調自体に飽きられて来ていたことは間違いないよね。

でも、トシちゃんのように、器用に幅広い曲調をこなせなかった、まっちだったからなぁ。
82年の頃のように「絶頂」の頃はよかったんだけども、一つ人気が落ち着いてくると、次の展開に行きづらい・・・っていうのが、見え始めてきたのが、この曲の頃じゃなかったのかなぁ。

その辺の迷走は、この曲の次の「ロイヤルストレートフラッシュ」あたりから出てくるんだけどさ。



ヤンヤン歌うスタジオ? なんか、この回は見てたような気がするな。
このセット、かすかに記憶にあるんだよね。


よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村

ラブ・シュプール / 田原俊彦

1983_01_ラブ・シュプール_田原俊彦





今回の1曲セレクトは、「ラブ・シュプール」田原俊彦です。


 まずはデータでーす。

・タイトル    ラブ・シュプール
・アーティスト  田原俊彦
・作詞      三浦徳子
・作曲      筒美京平
・編曲      大谷和夫
・リリース日   1982年12月18日
・発売元     キャニオン
・オリコン最高位 3位
・売上げ枚数   23.4万枚 
 ・THE HITCHART HOT30最高位 4位
・ベストテンランクイン期間:1982年12月27日〜1983年1月24日付
・タイアップ 映画「ジェミニ Y&S 」主題歌



 今回セレクトした曲は、久々にトシちゃん。
田原俊彦の「ラブ・シュプール」です。

 本当は、リリース日とベストテンにランクインした時期を考えて、もっと先にもってこようかと考えていたんですが、どうも、なかなか書けなくてね。やっと持ってきました。
 まあ、この時期ならではの曲って感じですしね。

 
この曲は、丁度、リリースされた、1982年12月公開の「たのきん映画」第5弾「ウイーン物語 ジェミニY&S」の主題歌だったんですねぇ。覚えている方といますかねぇ。
 ・・と白々しく書いている私自身、この映画見てなかったりするんですけど・・・。<emoji:swirl>(爆)

 しかし、この曲は、一言で言って「よかった」。誰が聴いても・・っていっても過言ではないような、「生理的」に気持ちいい、メロディライン、バックのオーケストレーションでしたもんね。


 でだしの


♪ 青い空光る そのほほえみは 真冬に咲いた花さ ♪


っていう、まさにそのような、真っ青な空の下、シュプールを画く爽快さそのままの曲だったなぁ。



 正直、この曲までの数曲は、トシの曲ってキビしかった気がするんだよね。
「NINJIN」もあったし、この曲の前の「誘惑スレスレ」にしても、たしかに、悪い曲ではなかったけど、なんか、どっかで引っかかるもんがあったんだよね。個人的にさぁ。

 この曲は、ほんとに引っかかるところが全くないもんね。
この時期の筒美氏の傑作の1曲だと、お世辞抜きでいえると思いますよ。

 ・・・そのまえに、こういう、ストレートなミュージカルっぽいメロディの曲って、筒美氏としては、珍しい部類に入るんではないかなぁ。筒美氏のメロディって、それまでは、どっか、もっと「黒」っぽかったり、はたまた、「ざらついた」感触だったり、どっか「引っかかり」があるメロディの曲が多いんだよね。

 こういう、「ソフィケート」されたというか、全く1点の「シミ」もないようなまっさらなメロディの曲って、これより前はそうそうなかったと思う。
 だから、なんか、新たな1面を見た感じがしたなぁ。


 反面、同じ時期にリリースされた、マッチの「ミッドナイトステーション」なんかは、今までの筒美京平氏なんですよ。

 曲構成は Aメロ(サビ)⇒Bメロ⇒間奏⇒サビ

のくり返しで、かなり、かわった構成ですよね。その辺も、ミュージカルっぽく、飽きの来ない構成でしたし、最後に、それまで全く出てこないメロディ(Cメロ)が出てくるのは、筒美氏らしい構成ですね。


 しかし、今から考えると、トシちゃんは、結構、いろんなタイプの曲をリリースしてきてるよねぇ。それこそ、NINJIN娘のような、「童謡」っぽい曲から、割と硬派な曲まで、同じようなタイプの曲ってあんまりないんだよね。

 これは、ライバルのマッチとは、結構好対照だな。マッチはもたしかに、ミディアムな曲も歌ってはいるけど、グイグイ推してくるアップな曲が主題だったからねぇ。


 野球の投手で言ったら、マッチは速球派、トシは、七色の変化球を投げ分けるっていうタイプかな。

 だから、マッチの場合は、力があるときは派手だし、だからこそ人一倍人気もあった。 逆にトシの場合は、派手さはあんまりなかったって言うかね。

 でも、今にしてみれば、印象に残っている曲はトシの方なんでよね。 その当時、派手でなかった分、印象が長続きするって言うかねぇ。


 あ、そうそう、この「ラブ・シュプール」は、「30万枚限定発売」の「ホワイトレコード」だったんだよね。
 いまでこそ、枚数限定リリースは、日常に行われていることだけど、この当時は、珍しかったよねぇ。
 それにしても、30万枚限定で、30万枚売れてないところをみると、全く旨みはないんだけどさ。

 でも、こんな名曲が「限定リリース」なんて、ちょっともったいなかったな。
 「限定」ってこともあって、ベストテンには1ヶ月しかランクインされなかったしね。
 

 それと、映画のヒロイン役だった、ヒロコグレースって当時13歳。ワタシと同い年だったんだ・・・・!
 今知った。。。。

 なんか、そんな風に見えなかったけどなぁ。完全に年上だと思ってたわ。

 これやってると、必然的にいろいろ調べないといけないんで、いろいろ勉強になるねぇ。。




よかったら、ポチッとしてね

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
記事検索
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
livedoor プロフィール

かじやん