以前、平成生まれの昭和歌謡好きオンラインイベントに参加させていただいたとき、「アナログレコード」はどうやって保存しているんですか・・って聞かれたんだけども、ハイ、こうやって保存してます。。。
ただ、個人的にはアナログレコードで持っている曲のほぼすべては、すでにデジダルデータファイルで保存してあるんで、お宝というよりかは、あくまでデジタルデータで保存するための「資料」という意識なんだよね。
なので、必要以上に大事に保管するっっていう意識は以前から無いんだよなぁ。。。
普段は、デジタルデータの音源を聴いてるから、レコードプレイヤーは持ってはいるけど、レコードはほとんど聴いていないし。。。
なので、モノの持ち腐れ・・・と言われれはその通りなんだけど。。。。
そんなこともあり、少なくとも手元にCDもあり、ダブって音源を所持しているレコードについては、近々、どなたかにお譲りしようかなぁ・・とか思っていたりもして。
やっぱ、本来は聴いてもらってナンボだよね、レコードは。。
なので、必要以上に大事に保管するっっていう意識は以前から無いんだよなぁ。。。
普段は、デジタルデータの音源を聴いてるから、レコードプレイヤーは持ってはいるけど、レコードはほとんど聴いていないし。。。
なので、モノの持ち腐れ・・・と言われれはその通りなんだけど。。。。
そんなこともあり、少なくとも手元にCDもあり、ダブって音源を所持しているレコードについては、近々、どなたかにお譲りしようかなぁ・・とか思っていたりもして。
やっぱ、本来は聴いてもらってナンボだよね、レコードは。。
まあ、ここにあるレコードの大半は、昔、HARD OFFの「ジャンクコーナー」から拾ってきたものなんで、もともと盤の状態が悪く、音質は期待できないんだけども。。
でもこんな極悪な保存状態でもカビてないし、一応針飛びしないでちゃんと聴けます。 ほとんど物置部屋に入れっぱなしでめったに動かさないのと、いわんやほとんど盤に針を落とさないで、今日に至ったのが良かったんだろうね。