・表紙 伊藤つかさ
金八先生PART2からブレイク。当時ロリコン好きの高校、大学生から絶大な人気ありましたねぇ。
この年の9月のレコードデビューを控え、並み居る強敵を差し置き、オリコン100号記念号の表紙に抜擢!?
ちなみに、当時タモリが伊藤つかささんの大ファンで、会いたいがために、いいとも!のテレフォンショッキングを始めたのは有名ですわね。
・今週のチャート
最近、オリコンさん、自ランキングの掲載については、とみに煩いので写真掲載はメンゴ。
シングル1位は 松山千春「長い夜」
アルバム(LP)1位は、横浜銀蝿「仏恥義理蹉䵷怒」
が初登場1位
・・・ぬぬぬ、PC変換泣かせや。。これで「ぶっちぎりさあど」と読む。要するに3枚目のアルバムってことですな。。。銀蝿の全盛期でしたね。
ちなみに、今や伝説的なアルバムとなっている大滝詠一氏の「A LONG VACATION」が7位。 累積売り上げこの週で20万枚突破。
でもこの時点での最高位4位で、まだ爆発的な人気とはなっていない。本格的に火が付くのはこの後。
・テレビ視聴率
音楽番組 ザ・ベストテン TBS 31.7%
ドラマ まんさくの花 NHK 41.0%
バラエティ 8時だヨ!全員集合 TBS 32.3%
(いずれも関東地区)で、それぞれ首位。
ベストテンは、一番脂がのっている時期ですね。この週の31.7%でも低い位で。。。このあと9月17日放送で、番組最高視聴率41.9%を記録することになる。
ドラマ「まんさくの花」は朝ドラですね。2位の「おんな太閤記」がこの年の大河ドラマ。兎に角NHKの2大ドラマの強さが目立った時期。
バラエティ、「全員集合」がまだまだ強かったんだよね
個人的には、どうしても「ウイークエンダー」に目が行ってしまうけど。。。。




↓ コレ





↓ コレ
いまじゃコンプライアンスとやらで、絶対にできない番組ですな。当時は、こういう学校では教えてくれない「社会的」な番組もあったんだよね。
当時の土曜日のTBSは、18時〜「料理天国」、19時〜「まんが日本昔ばなし」、19時30分〜「クイズダービー」、20時〜「8時だヨ!全員集合」という、超ゴールデンラインを形成。
音楽、ドラマ、バラエティと多岐にわたってTBSの強さが目立ってた時期ですね。
サザンオールスターズの渋谷Egg Manライブが1位。
ランキングはともかく、サザンが、まだライブハウスでライブしてたっていうのが驚きですね。今じゃ絶対に考えられない。
もっとも、この後にリリースされる4枚目のアルバム「ステレオ太陽族」のプロモーションの意味合いが強かったんだろうけど。。。
いずれにしても、超まじかでサザンのライブを体感できた381人はめちゃくちゃ幸せだよなぁ。羨ましい。。。。
ちなみに、ワタクシはこの時 11才 小学校6年生。
福島のいわきに在住で、 まだオリコンウイークリーの存在すら知らなかったころ。
うむ、この号は、数年前、ヤフオクで落としたやつなのよね。
ヤフオクでオリコンの出品は多いけど、81年前半以前のものは少ない。これは、タイミングよく見つけたものですね。
ちまたでは「オリコン新聞」と言われてたころで、兎に角各種ランキングをはじめ情報量が多い。 これらの情報が200円で買えた時代。いい時代でしたな。
この号の閲覧だけで、休日半日過ごせます。。。。
今回は自分がオリコンWEEKLYを買い始めた時期の【現物】が出てきたのでついコメントです。僕も東北(宮城北部)で当時は中学生。TVから「オリコン新聞」として個人で購入可能だと知り町内の本屋を回りましたが、どこも「そんなもん知らん」状態。当時は書店ルートじゃなくてレコード店ルートの卸しだったのかなと思います。
ある日クラスの女子と話していて「オリコン読んでるよ」という事実を知り、翌日にブツを学校に持ってくてもらったのが、このつかさ表紙号と翌週の最新号MIE表紙号(マッチ初登場1位)。で、めでたく売っているレコード店の情報を入手して、杉田かおる表紙号を購入したのが初。当時は本当に穴があくほど隅々まで読んでいたから、時々総売り上げの集計ミスや最高位が更新されていなかったりとか・・に気づいたり。当時はまだ手計算だったのかもしれません。途中からは定期購読に切り替え1984年くらいまでは買ってたかな。もうこれらのお宝は処分されてしまいましたが・・。
あと、当時競合のミュージックリサーチについても。同じく1981年初夏の頃、仙台のデパート内のレコード売り場でのこと。店内にオリコンではなくミュージックリサーチのチャートを掲示していたのを見つけ、「オリコン」のようなものを売っていませんか?と店員に尋ねたら、「それは無いけれど良かったら持って行って」と業界誌の「ミュージックリサーチ」を5〜6冊くれました。タブロイドサイズで100ページくらいだったかな。冊子でずっしり重かったのを覚えています。各種週間チャートや新譜の情報などぎっしりで一般非売品のお宝。リサーチでは「夏の扉」が最高2位どまりだとか、オリコンとはまた違って面白かった。これらも既に処分されており、上京時に実家から持ち出しておくべきだったと本当に本当に悔やまれます。
かじやん
が
しました