
今回の1曲セレクトは、「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」西城秀樹です。
まずはデータです。
・タイトル YOUNG MAN(Y.M.C.A)
・アーティスト 西城秀樹
・作詞 JACQUES MORALI JACQUES
・作曲 HENRI BELOLO
・日本語詞 あまがいりゅうじ
・編曲 大谷和夫
・リリース日 1979年2月21日
・発売元 RVC
・オリコン最高位 1位
・売上げ枚数 80.8万枚
・ザ・ベストテン最高位 1位
・ベストテンランクイン期間:1979年3月8日〜6月7日放送分
さてさて、今日の1曲セレクトは何すべーな・・・と思いつつ、おもむろにカレンダーを見る。。。
(静寂 2秒あまり)
4月12日、4月12日、4月12日、4月12日・・・・・
(考えること 2秒あまり)
ぬお〜〜〜〜〜〜
あるじゃん! 歴史的な日ぢゃん!
そう、忘れもしない・・・
YOUNGMAN(Y.M.C.A) /西城秀樹
が
ザ・ベストテン
で
9999点(満点)
の
1位を取った日じゃん!!
うんー、いや、実はね、9999点(満点)の1位を取ったのは、実際は、1979年4月5日と4月12日放送分の2週にわたってなんだけど、ついつい、4月5日は忘れてたのねん・・ということで、2週目の本日で勘弁ね。
あ、蛇足だけど、28年前の1979年4月も、今年と同じく、4月5日、12日が「木曜日」だったんだね〜。。
今さらながら、ベストテンの得点のつけ方・・というか集計方法・・・・レコード売上げ、有線放送リクエスト、ラジオ総合、ハガキリクエストの4要素からなっているわけですが、更に詳細を見てみると
レコード売上げは、当時存在してた、商用レコード売上げチャート⇒オリコン、ミュージックリサーチ、ミュージックラボ
の3社
有線放送リクエスト⇒CAN SYSTEMリクエストチャート
ラジオ総合 ⇒JNN系列ラジオ局、各局のリクエストチャート総合
ハガキリクエスト⇒番組へのハガキリクエスト
これら、すべてで1位を獲得しないと、はじき出されない得点な訳で・・・、当時のこの曲のパワーを改めて思い知らされますねぇ。
36年前の今ごろってさあ、ほんと完全にこの曲一色に染まってたもんなぁ・・・ってそんな気がしません?
・・・なんて、当時を知らない方も数多くいらっしゃるので、「気がしません?」なんて問いかける書き方もおかしいんだけど、兎に角、毎日、テレビから流れてた・・・って言うようなイメージが未だにあるんだよねぇ。
チャンネルひねれば西城秀樹が星条旗柄の服着て、この曲歌ってたような・・。
まあ、そのくらい、当時のフィーバーぶりはすごかったよなぁ。
もちろん、ワタシもやってましたよ。
♪ Y M C A〜 ♪ は
これ知らなかったら、モグリ(→死語!)だったもんねぇ当時は・・・。
いや、知らないヒトなんていなかったんぢゃねーの?
ほんと2歳くらいのガキンチョから、おじいさん、おばあさんまで、みんな♪ Y M C A〜 ♪ やってたもんね。
まあ、好みが細分化された今では、まず、こういう光景は不可能だろうな・・。
っていうのが、一番先に頭に浮かんだりして・・・。
兎に角、元気の出る曲だったわな。今考えると、ことに79年の春頃の曲って、春らしい希望的な元気が出る曲が多かったよなぁ・・・っいうのがイメージにありますね。
当時主流だったニューミュージックにしても、アイドルにしても・・・。
さすがに演歌は「希望的な演歌」っちゅうのはなかなかないけど・・・。
曲のイメージもそうだったけど、曲に重みがあったんだよね。上で書いたようにヒット曲は、みんなの共有財産・・・みたいなところが一番確立されていた頃だと思うし・・・。
うん、個人的には理想な年代なんだなぁ、これが。
そんな時代の、大ヒットだったわけだから、まあ、どれだけフィーバー(→死語!)してたか、当時を知らないヒトにもわかってもらえるかなぁ?
この曲は、もともと向こうの曲な訳だけど、オリジナルはヴィレッジピープルが歌い、ビルボード最高2位っていう大ヒット曲のカバーですわね。
オリジナルのヴィレッジピープルの方は、いわいるゲイのあっちの方の歌って言われてるけど、正体はレイザーラモンHGのような存在だったらしいですね。
まあ、それを知ってか、知らずか・・・、日本での西城秀樹バージョンの方は、「青春ポップス」として、「超さわやか」な曲として大ヒットしちゃったって訳ですわね。
まあ、当時は、そんな事情は知らなかったわけなんだけどさ、改めて当時の外国事情の情報の遅さに感謝!
・・・って感じですかねぇ。もし、オリジナルは「ゲイ」の歌よ・・・なんて、知られてたら、ここまで大ヒットしたかねぇ・・。
ちなみに、この年は日本ではヴィレッジピープルの当たり年で、「イン ザ ネイビー」もピンクレディーが「ピンクタイフーン」でカバーして大ヒットだったもんね。
なんて、散々持ち上げた割には・・・・
正直言って、個人的には、この曲あんまり好きぢゃなかったりして・・


いやいや、手垢がいっぱいついてるからさぁ・・・。
個人的には、この次の「ホップステップジャンプ」の方が・・・マル
よろしかったら、ポチッと押してね
