1990_03_今すぐKISS ME_LINDBERG






今日の1曲セレクトは、「今すぐKiss Me」LINDBERGです。

まずはデータです。

・タイトル     今すぐKiss Me
・アーティスト   LINDBERG
・作詞       朝野美雪
・作曲       平川達也
・編曲       LINDBERG 井上龍仁
・リリース日    1990年2月7日
・発売元      徳間ジャパン
・オリコン最高位  1位
・売上げ枚数    61.0万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 1位
・ベストテンランクイン期間:1990年2月19日〜5月14日付
・タイアップ:フジテレビ系ドラマ「世界で一番君が好き!」主題歌

 「トレンディドラマ」っちゅうフレーズは、めっちゃバブリーの時代の象徴だよね。少なくとも日本中がバブルで浮かれていた1989年以前にはなかった気がする。こんなネーミングは。

 で、「月9」⇒フジテレビ月曜9時ドラマ・・・っていうネーミングも同じ時期だったと思うな。出来たの・・・。

 誰が最初に使ったのかはよくわかんないけど、まあ、フジテレビの誰かなんだろうね。

 今日引っ張ってきた、LINDBERGの「今すぐKiss Me」・・・もちろん、月9の主題歌ですよ。

 90年1月期にほうそうされていた「世界で一番君が好き!」。

 浅野温子、三上博史 主演・・・なんちゅう、めっちゃ「月9」な、これぞ「とれんでぃどらま」! と言わんとばかりのドラマ・・・。

 ・・・なんていって、ワタシゃ見てなかったぞよ。大学受験の真っ最中だったもんで・・・。とれんでぃどらまがどうしたこうしたといってる場合ぢゃなかったもんで・・・。

 それでも、上記の出演メンバーとなると、一発でトレンディドラマ独特の匂いと情景に引き込まれちゃうんだよね。

 大体、若いクセして、OLで、都心の4LDKのマンションに住んでたりして、あんたらどんな生活してんの?

 ・・・っていう設定のドラマが多かったじゃん。

 いまでは、全く考えられないよなぁ。やっぱし、バブリーな時代だったんだよね。

 
 そして、その主題歌は軒並みヒット・・・と。

 こんな傾向も、「月9」というネーミングが出来た、89年くらいからの傾向だったでしょ。

 しかも、それまで無名だったアーティストが突然、大ヒットして来る・・・っていう構図。

 まあ、これがいいのか悪いのかはよくわかんないけど、とりあえず、初めのうちは、まずまず曲はまともだったかなぁ・・とも思うな。

 ちなみに、このドラマの前は「愛し合ってるかい!」で主題歌はキョンキョンの「学園天国」、そのまえが「同級生」でZIGGYの「GLORIA」だったわけだから・・・。

 でも、そう考えると、このドラマのこの曲が一番訳わかんなかったかなぁ・・・。

 うーん、難しいところだけどねぇ・・・。

 でも、とりあえず、この曲のヒットで、トレンディドラマも一気に中高生に広がっていった・・・ってところはあるんじゃないかなぁ。

 うん、そんな感じの曲調だったよね。 まあ、LINGBERG自体、その後にわたって、中高生向けのバンドっていう感じだったし、まあ、戦略的に見て完全にそんな感じだったしね。

 だから、個人的には、このバンドの曲を聴く時は、なんとなく赤面だったんだよなぁ。
 なんかさ、20歳超えたヤツの聴く曲じゃないような感じだったもん。

LINDBERG・・・・渡瀬マキが中心のバンドだったけど、渡瀬マキがその昔、アイドルだったって事を知ってるヒトは・・・うーん、少ないだろうなぁ。なんか、かなりゲンキなアイドルだったような気がする。

 それがいきなり、「ロックバンド」として登場したわけだから、アレレレレでしたよ。当時は。

 まあ、シャレでロックバンド組んでたりしたアイドルはいたけど、まさかマジでやるとはね。

 でもまあ、瓢箪からコマ・・というか、それが成功したわけだから、結果的にはよかったんだろうけどさ。




よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ J-POPへにほんブログ村