かじやんのヒット曲&チャートレビュー

ヒット曲を聴き続けて40数年! かじやんがお送りする、「今」のヒット曲&ヒットチャートから、「あのころ」のヒット曲&ヒットチャートまで、ヒット曲について幅広くご紹介するブログ。 自主チャートサイト"THE HITCHART NOW AND THEN"の支店ページという位置づけにいたします。

藤井フミヤ

白い雲のように / 猿岩石 

1997_02_白い雲のように_猿岩石






今回の1曲セレクトは、「白い雲のように」猿岩石です。

まずはデータでする。

・タイトル     白い雲のように
・アーティスト   猿岩石
・作詞       藤井フミヤ
・作曲       藤井尚之
・編曲       松浦晃久
・リリース日   1996年12月21日
・発売元      コロムビア
・オリコン最高位 3位
・売上げ枚数  113.2万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 2位
・ベストテンランクイン期間:1997年1月20日〜3月3日付

今回はマクラ無しでいきなり、本題。

猿岩石「白い雲のように」

いや〜、でもね、どう書こうか。 正直、個人的にこの曲あんまり好きじゃないんだよね。だから、未だに音源も持ってなかったりする。。。 

なので、この曲ディティールまで、覚えてなかったりしてね   うわっ、むちやくちゃですねぇ。。。

もちろん、当時、ラジオから流れてくるこの曲を「ながら」では聴いていたわけで、だから、全く知らない訳じゃない。
 
まあ、図らずもミリオンセラーになったような曲を、全く聴いてなかったというんじゃね、長年、ヒット曲を追いかけてきた「自称」ヒット曲ウォッチャーの名が廃るわけで。。。。

じゃ、なんで、ミリオンセラーにもなったこの曲を、当時は、好きじゃなかったのか。

ま、最大の理由は、このヒトたち、もともと「お笑い」なわけじゃん。それなのに、少しばかり歌が上手いからと言って、アーティスト然として歌っていた事に「かちん」と来たんだろうね。

いや、それまでにもお笑いのヒトがレコードをリリースしたことは多々あった。ビートたけしだって、明石家さんまだってレコードリリースしてたわけだしね。
でも、みんな「お笑い」って言う本業の中の、余技、言って見ればシャレだったわけじゃん。

だけども、このヒトたちは、本業のお笑いの方はサッパリだったのに、例の「電波少年」のヒッチハイク企画で、ちょいと人気が出て、その余波でリリースした歌が、たまたま当たったわけで。。。。
キミたちは、お笑いだよね? それなのに、どうしてアーティスト然としているの? っていうところに不信感があったんだよな。

で、もって、この曲に続けてリリースされた曲も、まあ、尻つぼみにはなって行ったけども、連続してそこそこ売れたじゃん。
 そこも不信感だったんだよなぁ。 シャレでリリースして、シャレで売れたなら分かるけど、なんで続けて売れるの? のがさあ、分かんなかったんですよ。

 兎に角、当時はCDが売れまくってたからねぇ、なんか安易にリリースして、安易に売れてるよな・・・っていう不信感がつのって来て居た頃なんだよな。

 折角、90年代前半まで積み上げてきたJ-POPのレベルがガラガラと壊れてきたようなイメージがあったんですよ。売れるからと言ってお笑いでも何でもアリ・・・っていう曲が増えてきたのがこの頃だしさ。

そう言う不信感の延長線上に、この曲があったもんだから、どうしても触手が伸びなかったんだよな、今振り返るとさ。


そう言うしがらみは脇に置いといて、改めて曲を聴いてみた。

まあ、曲自体はいい曲だよね。藤井フミヤ、尚之兄弟の傑作の一つだと、素直に思う。
なにより、曲を聴いて途端、「あ、藤井兄弟」だって分かるところがいい。

 フミヤは、この曲のちょっと前に「Another Orion」っていう大ヒット曲も飛ばしていた頃で、チェッカーズ解散後、第2の波に乗っていた時期ですね。

 蛇足だけど、今、コレ書くのにwikipediaを見てたら、プロデュースが秋元康ってなってるんですけど、そうなの?
うーむ、やっぱり、このヒトは、売れそうなサムシングがあるところには必ずいますねぇ。。。




TRUE LOVE / 藤井フミヤ

1993_12_TRUE LOVE_藤井フミヤ






今回の1曲セレクトは「TRUE LOVE」藤井フミヤです。

まずはデータです。

・タイトル     TRUE LOVE
・アーティスト   藤井フミヤ
・作詞       藤井フミヤ
・作曲       藤井フミヤ
・編曲       佐橋佳幸
・リリース日    1993年11月10日
・発売元      ポニーキャニオン
・オリコン最高位  1位
・売上げ枚数    202.3万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 1位
・ベストテンランクイン期間:1993年11月22日〜1994年2月7日付
・タイアップ:フジテレビ系ドラマ「あすなろ白書」主題歌

 長くヒット曲を聴いてるとさ、何年か周期で、ヒットパターンって巡ってくるように感じるんだよね。
 でもまあ、めぐってくるって言っても全く同じパターンというわけではなくて、「根」の部分が同じということで、表面上は変わってくるんだけどね。それは、今までは音質の進歩などの違いなんだけど、だから、よく、らせん状にヒットパターンが巡ってくるって言うんだけどさ。

 いちじきは、完全にリズム主体な曲がヒットしてた傾向が強いけど、最近はそうでもないですよね。逆にメロディアスな曲がロングヒットするような傾向が強いわけで・・・。

 でさ、ちょっと過去を振り返ると、今回引っ張ってきた、「TRUE LOVE」の頃のようなパターン傾向ではないかねぇ・・と思ってたりするんですよね。

 ただ、違うのは、93年の曲の方が「芯」が通ってたような気がするなぁ。キャッチーでメロディアスな曲が受けるっていうのは変わらないんだけど。


 この「TRUE LOVE」は、ま、いまの30代より上の人は見てた人も随分いるだろうけど、月9の「あすなろ白書」の主題歌ですわね。

 藤井フミヤもチェッカーズを解散して、ほぼ1年間、全く音沙汰も見せなかったわけだけど、この曲から本格的にソロとして復帰してきたわけだ。

 しかし、その第1弾が、こんなにシンプル、かつメロディアスなミディアムバラードになるとは、全く予想外だったけどさ。 しかもいきなりオリコンで5週連続1位だもんね。

 でも、まず、シンプルながらキャッチーなメロディラインにがっつりもってかれたなぁ、当時は。
 1回で好きになったし、覚えちゃったもんね。

 うん、ドラマは全く見てなかったんですよ、ワタシ。それでもこの曲だけは外せなかったもんなぁ。


 プラス、この独特の静寂感、哀愁感が、この季節の午後のアンニュイさ、温度感にマッチするんだよね。


 まあ、そこまで、計算して作ったのかはよくわからないけど、当時のフミヤの素直な感情が曲いっぱいに表れていて、シンプルだけど、おもわず聴ているほうも吸い寄せらるような感じがする曲なんだよね。

 ホント、この曲きいてると、メロディを複雑に、音数、音圧を増やせばよいのか・・ということを全て否定しているような感じにも取れるなぁ。
 そのときの感情をストレートに素直に表現できれば、サウンドはシンプルでも充分、ヒトの心に響くんですよね。

 最終的にダブルミリオンになったこの曲だけど、まあ、これが当時の「月9」の力とも言えるかも知れないけど、それでも、この「曲」としてのパワーも充分にあったからの結果だったんではないかなぁ・・・・と素直に思いますねぇ。



先日、別に書いたんだけど、イントロ冒頭の佐橋佳幸氏のアコギのカッティッング。これに尽きると思うんだよね。派手さは全くないんだけど、思わず曲に引き込まれるっちゅうかさ。


よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村
記事検索
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
livedoor プロフィール

かじやん