かじやんのヒット曲&チャートレビュー

ヒット曲を聴き続けて40数年! かじやんがお送りする、「今」のヒット曲&ヒットチャートから、「あのころ」のヒット曲&ヒットチャートまで、ヒット曲について幅広くご紹介するブログ。 自主チャートサイト"THE HITCHART NOW AND THEN"の支店ページという位置づけにいたします。

沖田浩之

気絶するほど悩ましい / 沖田浩之

  1982_10_気絶するほど悩ましい_沖田浩之


今回の1曲セレクトは、「気絶するほど悩ましい」沖田浩之です。

まずはデータでする。

・タイトル     気絶するほど悩ましい
・アーティスト   沖田浩之
・作詞       阿久悠
・作曲       梅垣達志
・編曲       鷺巣詩郎
・リリース日    1982年9月1日
・発売元      CBSソニー
・オリコン最高位 37位
・売上げ枚数  2.9万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 29位

カバー曲。 昔も今も変わらずある「形態」の曲だわね。
日本よりも海外の方が、その数も頻度も多いのかなぁ・・・。まあ、海外の場合は、オリジナルリリースの自国ばかりでなく他の国でのカバーも頻繁に行われているしね。もしかしたら、流通している楽曲をまとめると、オリジナル曲よりもカバー曲の方が圧倒的に多いかもしれない。

それに比べると、日本ではカバーっていうのは、そこまで頻度は高くないのかなぁ・・とは思える。まあ、昔に比べると最近はカバーっていうのも多くなってきたけどね。

でも、海外と日本のカバーの最大の違いと言ったら、カバー曲のクオリティだよなぁ。オリジナルを超えるようなカバーって少ないんだよね うん、これは今に至るまで。

向こうのカバーって、オリジナルを超えるようなクオリティのやつなんか、いっぱいあるじゃん。

どうしてなんだろうなぁ、やっぱり文化と歴史の違いなんですかねぇ。 

先人をたてる・・ってところがあるじゃないですか。先人をリスペクトするようなところ。日本人はさ。 そんな文化が、オリジナルを超えるのを躊躇させているのかなぁ。

まあ、カバーする側のアーティストが、テクニック的にオリジナルを越えられるような技量を持っていないって言うこともあるけどさ。

いや、その場合が、意外と多いんぢゃないかなぁ。

以前も書いたように80年代初頭、81〜82年にかけてカバーブームってあったんだよね。 大半が当時、デビューしたてのアイドルが、70年代のアイドルポップスをカバーする・・・ってパターンが多かったんだけどさ。

 でもまあ、その大半が、お世辞にもオリジナルを超えるようなクオリティとは言えなかったんだよね。 そもそも歌唱力から言って、70年代アイドルと80年代アイドルでは差があったしさ。 

ま、今思えば・・の話だけど。

そう言えば、今回の「気絶するほど悩ましい」もそうだけど、82年ごろのカバーブームは、CBSソニーが多かったよな。しかも酒井政利氏チームが。こん時のカバーブームは酒井氏主導だったんでしょうかねぇ・・・。

蛇足だけど、この間の石川秀美の「ゆれて湘南」でもちらっと触れたけど、このカバーブームが、「80年代」ならではのカラーを遅らせたと思うんだよね。 70年代の曲をカバーするってことは、まだ70年代を引きずっていたって事でもあった訳だからさ。

それでも、「お、これは!」なんて、引っかかったカバー曲もあったんだよね。 今回はそんな曲をセレクト。

沖田浩之「気絶するほど悩ましい」。

「気絶するほど悩ましい」っていったら、どうしてもオリジナルのCharのイメージが強いわな。
・・というか、この曲、沖田浩之がカバーしてたの? って思われる方の方が圧倒的に多いと思う。

それだけ印象に薄いとは思う。 まあ、オリコンでも最高位30位にも行かなかったしな。今となっては知らないヒトが多いのもしょうがないとは思う。

But But、個人的に「気絶するほど悩ましい」と言ったら、こっちの沖田浩之バージョンなんだよねぇ。

簡単に言えば、こちらの方を最初に聴いたんで、こちらの方が耳馴染みだったって言うこともある。 
うん、オリジナルのCharバージョンの方が後付なんですよ、ワタシは。

ただ、仮にCharバージョンの方を最初に聴いてて、こちらを後付けだったらどうだったか・・・というと、もしかすると、沖田氏のバージョンも良かったと思ったかもしれない。

うん、正直言うと、同じ曲なんだけども、全く別物って言う感じなんだよね。

オリジナルのCharバージョンは、若干R&Bがかったソウルっぽいサウンドだったじゃん。 それにCharのギターがフィーチャーされてる。 個人的にはやや薄味な味付けにも感じる。 

対して、沖田バージョンはブラス&キーボードが全面的に出ており、濃い味づけ。 それよりも個人的に感じたのは、そのドラマティックな展開なんだよな。よりエンテターテイメント性が強いって言うかさ。
特にブラスの使い方が独特なんだよね。

この曲、根のキーはマイナーだけど、サビで一度、メジャー系に転調するじゃん。 その流れがドラマティックなんだよな。 それまで薄暗い雨の中を進んでいたような展開なのに、転調するところで、いきなり太陽の光がさして来る。 ・・と思ったらサビ終わりでマイナーにも戻るところで、また薄暗い雨交じりの天気になる。。。

そんな昨今の天候変化にも似たような目まぐるしい展開が一層、この曲をドラマティックなものにしている。

オリジナルのCharバージョンは、そこまでドラマティックな展開じゃなく、サラッと流したような展開、その差が、それぞれのバージョンで、別物の曲のように感じさせられちゃうんだよな。

ちなみに、沖田バージョンのアレンジは鷺巣詩郎氏。 当時の鷺巣氏のアレンジとして松本伊代さんの「TVの国からキラキラ」でも感じてたけど、この当時の鷺巣氏のブラスの使い方は独特なんだよね。それまでの歌謡ポップスのブラスには無かったようなフレーズが出てくる。特に「TVの国からキラキラ」のサビ前のフレーズにはビックリしたよな。 ここまでスピード感がある音の重なりなんてそれまでは無かったからさ。

この「気絶するほど悩ましい 」では、「TVの国からキラキラ」のようなスピード感はないんだけど、やっぱりサビの裏から入るブラスのフレーズが斬新、かつ引っかかりがあるんだよなぁ。

この当時、特にブラスの耳に行くようになったのは、丁度この頃、ブラスを始めたってのもあるだろうけどさ。とにかく、この2曲のブラスは印象に深いんだよね。



「夜ヒット」だけど・・・・うーん、今一つレコードで聴くより弱い。
レコード音源はもっと、ドラマティックなんだけどなぁ。。。。

ちなみに、この曲のオリジナルのCharバージョンは、かなり昔に既に書いてます。

http://kajiyan-net2.blog.jp/archives/52046491.html

うーむ、この時も半分は、今回の沖田浩之バージョンについて言及して、今回と同じような事書いてたな。。。。
よっぽと、この沖田バージョンが印象に深いんだろうね。。。


よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽へ
にほんブログ村

気絶するほど悩ましい / Char

1977_11_気絶するほど悩ましい_Char






今回の1曲セレクトは、「気絶するほど悩ましい」Charです。

 まずはデータです。

・タイトル    気絶するほど悩ましい
・アーティスト  Char
・作詞      阿久悠
・作曲      梅垣達志
・編曲      佐藤準
・リリース日   1977年6月25日
・発売元     キャニオン
・オリコン最高位 12位
・売上げ枚数   21.4万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 10位
・ベストテンランクイン期間:1977年12月5日付

 カバーブームって、未だに何年か一度起こるな。最近はカバーというよりも、コンピ盤の方が盛んだけどさ。
 まあ、最近のカバーって、大体が、ショボイBGM的なカラオケなノリの曲が多くて、ほとんど興ざめなんだけどねぇ。。。

 ところで、カバーブームって日本ではいつ頃からあるんだろう? 

あ、やべぇ、これは、愚問だな。 だいたい、日本の戦後ポップスはカバーから始まったといっても過言じゃないんだ。。。

 うん、日本の曲をカバーするっていうカバーブームに限定してみましょう。

 どーなんだろ? まあ、昔から、ちょぼちょぼはあったんだろうね。

 個人的に、タイムリーで経験してきた、最初のカバーブームは、81〜82年にかけてのカバーブームだな。

 そそそ、石川ひとみの「まちぶせ」に端を発したカバーブームよ。特に82年はいっぱいあったもんなぁ。
 70年代アイドルの代表的な曲は、大体カバーされたんじゃない?


 で、今回引っ張って来た、「気絶するほど悩ましい」ですよ。

 うん、この曲は、いまやギターの神様的存在になった、Charが77年に放った大ヒット曲ですわ。

 でも、ワタシャ、最初に、この曲を知ったのは、82年にカバーされた、沖田浩之バージョンだったなぁ。


 ↓ これこれこれ 



 今聴くと、沖田のボーカルが完全にCharを意識してるっていうのが、よく分かるんだけど、当時、聴いた時は、なんかすごくドラマティックに聴こえたな。
 サビで転調するところがドラマティックなんだよね。そこまで、マイナー調で通して、サビでメジャーに転調するって、ま、よく使うワザなんだけどさ。

 もちろん、あの時点では、Charっていうヒト自体知らなかったのよ、ワタシャ。


 存在知ったの、いつだったろ?  よく覚えてないな。

 でも、気がついたら、ワタシの手元にゃ、沖田浩之バージョンではなく、オリジナルのCharバージョンの音源があったりする。

 沖田浩之バージョンは、完全に歌謡曲と化している、この曲だけど、オリジナルは、もっとドライブががってるんだよね。歌謡ロックになってる。

 Charのギターテクニックもそこそこ、抑え目になっているし。。。

 ま、完全にヒット狙いだよな、Charとしては・・・。っていうのが、ミエミエ・・・・いやいや、よく分かる曲調よ。

 うん、やっぱ、ヒットを狙うには、「歌謡曲」の要素は不可欠ってわけなんだろうね。

 っつうか、Char本人としたら、この曲で本気にヒットを狙っていたか・・・っていう、これは、完全にマネージメントサイドの話でさ。最初は、歌いたがらなかったんだよね、たしか。

 まあ、その辺は、よく分かりますよ〜。 別に本気でヒット狙いじゃない、ギター小僧のCharからしてみれば、これは、いかにもヒット狙いの歌謡曲に映るよな。

 でも、まあ、逆に、ヒット曲を聴いてる、こちらサイドしてみれば、カッコいいわけなんだけどね。


 ・・・あー、何書いてるんだか、よくわかんなくなってきた。ふらふら

 端的にいうと、ワタシャ、この曲好きです。77年っていう時代性が見えてきたりして。うん、日本のロックは、まだ、コノくらいだったのですよ〜。
 でも、この曲以前は、ロックは商売にならないっていうのが、日本の音楽界の定説だったわけだけど、そのジンクスを破った1曲としても価値があるんだよね。 この曲をきっかけにして、ロックも急速にお茶の間に浸透してくるんだよね。



1977年の「NHKロックフェスティバル」だって。 NHKでこんな番組放送してたんだ。。。ちょっと驚き。。。
 「不良」の音楽ですぞ、NHKにしてみれば。。あせあせ



よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村

E気持 /沖田浩之

1981_03_E気持_沖田浩之






今回の1曲セレクトは、「E気持」沖田浩之です。

まずは、データです〜

・タイトル     E気持
・アーティスト   沖田浩之
・作詞       阿木耀子
・作曲       筒美京平
・編曲       船山基紀
・リリース日    1981年3月21日
・発売元      CBSソニー
・オリコン最高位  8位
・売上げ枚数    17.8万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 10位
・ベストテンランクイン:1981年4月13日付

 今回はちょっと嗜好を変えて、男性アイドルで行って見ましょう!
  
 沖田浩之 / E気持

 今から34年前の1981年3月21日にリリース。この曲がレコードデビューなんだよね。

この直前まで、「3年B組金八先生PART2」で番長の松浦悟役を演じてましたよね。対抗は、加藤優役の直江喜一。有名な「腐ったみかんの方程式」ですよ。 PART2は実質、この2人が主役のようなもんでしたよね。
 金八先生は、まあ、現在まで「あまた」の生徒役からデビュー⇒スターになっているアイドルっていっぱいいるんだけど、そのなかでも沖田浩之は、PART2の先陣を切ってのレコードデビューだったわけですわ。
 まあ、それだけ人気があったって訳なんだけどね。

 しかし、この曲は、松浦悟役的な雰囲気は、ほとんど見られなかったよなぁ。完全なアイドル路線って感じで、金八っつぁん見てたヒトはちょっと表紙抜けだったんぢゃないですかね? そうでもないのかな?

 うん、ワタシは当時はまだ、金八っつぁん、見てなかったんですよ。沖田浩之っていうヒトも「月刊 明星」で知ったぐらいだから。。。
 だから、この曲も、結構「すんなり」入れましたね。

 まあ、とりあえずは、春らしい曲で、今の季節にはピッタリなんだけど、ちょこっと、能天気過ぎないか? ・・・と思うんだよね。

 コーラスが

♪ ABC ABC ABCD E気持・・・♪

だもんね〜 これ、いまだっったら、絶対にボツだよね。

 逆に言うと、これだけ能天気な曲を工面もなく採用する勇気はスバラシイ!

 内容は、ストレートに「やっちゃった・・・E気持」ってやつですよ(原爆爆爆爆)
 教育ママのご家庭では、絶対「放送禁止」でしょうな。

 ただ、能天気なサウンドのおかけで、、表面上はまったく、いやらしくない。それどころか、青春真っ盛り! って感じでよろしい。

 そもそも、上の

♪ ABC ABC ABCD E気持・・・♪

だって、コーラスというより、女の子のチアリーディングのような掛け声で、青春そのものって感じだもんね。

ちなみに、桑田佳祐の「波乗りジョニー」のイントロは、この曲のイントロをパクッてます。。。。(爆)
 というか、全く同じ。。。

 上に書いた♪ ABC ABC ABCD E気持・・・♪
を「波乗りジョニー」のイントロに当てはめてください。
ほーら「E気持」に大変身! (爆)


 このへんの、「さわやか」さっていうのは、同じ金八の先輩の「たのきん」とは、また、ちがった手触りではあったよね。
 まあ、本人、このころ高校卒業して青山学院大に入学するころだったから、どっちかというと大学のサークルのノリに近いものを演出したかったんでしょう。
 その辺、高校生を中心とした「たのきん」とき差別化してたんだよね。

 しかしさあ、沖田浩之の曲って、この曲を出発点として、結構ヘンチクリンな曲が多いんだよね。
 「熱風王子」とか、「お前にマラリア」とか・・・
タイトルだけだと、なんじゃこれ? っていうの・・・。
 これ、本人はね気恥ずかしくなかったんでしょうかねぇ。。。
 かと思えば、「とりあえずホディトーク」とか
どーも、「肉体関係」に持ち込ませるような曲が多かったですねぇ。うーん、エロカッコイイの魁でしょうか。。。
 もちろん、見た目ではなく、曲の中の話ですが・・・。

 個人的にはね、Charのカバーの「気絶するほど悩ましい」が一番好きでしたね。
 なんかね、この曲が一番、このヒトに合ってたような気がするなぁ。 ちょっとナイーブで孤高を感じるような色合いで・・・。

 だから、「E気持」のような能天気な曲や、一連のへんちくりんな曲は、完全に「演技」だよね。本職の俳優としての余技というかさ。

 しかし、このヒトもすでに、この世にはいないですもんね。謎の自殺から何年経ったんでしょうかね。
 春っていうのは、いろいろ心のコントロールが乱れる季節でもあるんだよなぁ




よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽へにほんブログ村
記事検索
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
livedoor プロフィール

かじやん