かじやんのヒット曲&チャートレビュー

ヒット曲を聴き続けて40数年! かじやんがお送りする、「今」のヒット曲&ヒットチャートから、「あのころ」のヒット曲&ヒットチャートまで、ヒット曲について幅広くご紹介するブログ。 自主チャートサイト"THE HITCHART NOW AND THEN"の支店ページという位置づけにいたします。

ツッパリ

ぶりっ子Rock'n Roll /紅麗威甦

1982_02_ぶりっ子ロックンロール_紅麗威甦


今回の1曲セレクトは、「ぶりっ子Rock'n Roll」紅麗威甦です。

まずはデータでするぅ〜。

・タイトル   ぶりっ子Rock'n Roll
・アーティスト    紅麗威甦
・作詞     翔
・作曲     翔
・編曲     T.C.R.横浜銀蠅.R.S      若草恵
・リリース日  1982年1月20日
・発売元    コロムビア
・オリコン最高位 6位
・売上げ枚数  16.6万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 9位
・ベストテンランクイン期間:1982年2月22日〜3月1日付

Adoの「うっせぇわ」。ワタシのランクでも1位を取っちゃったりして、ヒット曲と言う意味ではホントにホンモノになっちゃったなあ。
この曲は、表向きの顔と、ウラの顔と二面性について歌われているわけじゃん。 よく言えば「ホンネ」と「タテマエ」というかさ。
まあ、だれでも持ち合わせてるといえば、そうなんだろうね。だから、これだけ広く共感を持たれて刺さった方が多いんだろうなぁ。

でもさ、今からしてみれば80年代に見られた「ぶりっ子」っていうのも、もしかすると、そんなホンネとタテマエとしての表現の一つだったんだろうね・・・とトートツに書いちゃったりして。。。

・・・なんて今回引っ張ってきた曲の「前フリ」だったりして。。。

はい、今回引っ張ってきた曲は、紅麗威甦「ぶりっ子Rock'n Roll」。

紅麗威甦としてのデビュー曲ですね。

その前に紅麗威甦  だれじゃい、一体・・・。

なんて方は、ここ読みに来てる方には、・・・居ないですかね〜。

1980年代前半 時代を味方に一世を風靡した「横浜銀蝿」の弟分としてデビューした「バンド」ですね。
今や、性格俳優としてNHKの大河ドラマにまで出演してしまうような大物になった、杉本哲太氏がボーカル、ギターだったあのバンドですわね。

横浜銀蝿の弟分ということで、当たり前のように「ツッパリリーゼント」に黒の革ジャンという、いでたち。しかも全員、当時高校生・・・だったのかな? 杉本氏の最終学歴は中退になっているけど、この当時は・・・。

同じく横浜銀蝿の弟分として、このすぐ後に、嶋大輔氏がソロデビューをすることになるわけだけど、同期のような存在でしたよね。

あの頃、リーゼントに、ドカンに、短ラン、長ランの、トッポそうな、見た目にツッパリの方ですよね・・・と分かるお兄さん、お姉さん、いっぱいいたよなぁ。

いや、正確には、この曲がリリースされた頃は、個人的には、まだ福島にいたんで、身近にはこのような「いでたち」の方たちは居なかった。 なんせ、中学生は男子は強制的に全員「坊主」だったんで、リーゼントなんて考えられなかったから。。

でもさ、すぐ後に千葉に引っ越して来たら、強制「坊主」ではなかったんで、居ましたねぇ、うちらの中学校にもツッパリファッションの方々が。。
特に、うちらの中学校と、俳優・石丸幹二氏が卒業した隣の中学校は、共にマンモス校で荒れてましたからねぇ。 まるで金八先生第2シリーズの「荒屋二中」みたいな感じで、しょっちゅうガラスが割られたり、トイレの個室に仕切りが無かったり、警察が介入してきたり・・・という感じで。。。

いずれにしても、そういう中学校だったんで、見た目この「紅麗威甦」のようなチリチリリーゼントのお兄さんや、長ーいスカートひきずったお姉さんがいっぱいいたわけよ。

ワタシゃ、平和だった福島からそういう環境にいきなり放り込まれたんで、ある意味カルチャーショックだったよなぁ。。。


あー、話がすれてきた。

そんな「紅麗威甦」のメンバーのなかでも、個人的には杉本哲太氏って怖かったんだよなぁ。
このヒト、当時は目が笑ってなかったからさ。
例えば嶋大輔氏なんかは、確かに喧嘩させたら強そうだよなぁとは感じたけど、意外と優しい目をしてたりするんだよ。

ツッパリのファンシイ化。 「歌謡界 一発屋伝説」で著者の宝泉薫氏は、当時のツッパリのフッション化をそう例えているけど、嶋大輔氏なんかは、まさにそんな感じだったんだよね。

でもさ、杉本哲太氏はちょっと違ったような印象があったんだよなぁ。このヒト、怒らせたらマジでヤバイ様な雰囲気があったのよ。
下手するとマッポ(警察)の「お世話」になってもおかしくなかったような。。。

だから、40年後の今、「相棒」シリーズで警察官僚役をやってる杉本氏を見てると、隔世を感じるよなぁ。

でもまあ、中学校の時ことを振り返ると、そんなツッパリファッションのお兄さん、お姉さんたちって、実際接してみると、見た目に反していいやつが多かったんだよ。
まあ、ワタシの周りでは偶然にもそうだったのかもしれないけど、でも、当時、めっちゃ強面でヤンチャしてた方で、今やいいオッちゃんやオバチャンになってる人って、結構多いじゃん。

それを考えると、杉本哲太氏も、同じなのかもなぁ。。。 若気の至りってやつでさ。



だけんどさあ、この曲にしたって若気の至り感、満載だよなぁ。
なんすか ♪ブリブリ ブリッ子ROCK'N ROLL〜 ♪っていう出だしは・・・
今となっては、ほとんどギャグでしかないような曲だったりもするんだけども。。。 

いやいや、個人的には当時からして、ほとんどギャグにしか思えなかったんだけども。。。

・・というか、少し前の銀蠅の「ツッパリHigh School Rock'n Roll(試験編)からして、ギャグだったりしたからなぁ。 この曲はその延長のように感じたし。

それ以上に「歌謡曲」だよね、この曲は。たしかに表面的な形式はロックンロールではあるけども。

若草恵氏という歌謡ポップスの王道のアレンジャーが絡んできていたわけで、そうなるのも必然なんだろうけどね。

若草恵と銀蠅というと、前年、西城秀樹氏に贈った「セクシーガール」のアレンジが若草氏だった関係もあり、そこからの流れなんだろうけど、なぜこの曲で若草氏だったのかと言うのは、ちょっと理解が難しいんだよな。

銀蠅ってストレートな3コードのロックンロールがバイクでぶっ飛ばしているような疾走感があってサイコーっていうところから、族の連中を中心に、ツッパリの方々とかに受けて出てきた人たちじゃん。

それから見ると81年の「羯徒毘薫'狼琉」なんてのは、サイコーな1曲だと思うんだけどさ。

でも、そういうストレートな3コードのロックンロール一本やりでは、この後きつくなるのはわかり切っていたわけでさ。
それとツッパリお兄さん、お姉さんたちだけではなく、一般のお客さんを取り込むには、ある程度の歌謡曲化もやむなしと考えていたのかもしれないけど。。。。

ただ、杉本氏なんて、当時はこの曲どう思って歌ってんだろ?  ・・・・なんて、思えてしょうがないんだよな。
「やってらんねぇよ」とは思わなかったのかねぇ・・とかさ。 まあ、それ以上に銀蠅の嵐さんや、事務所社長の大坂氏がおっかない存在だったんだろうけどね。

それにしても、それまで、ツッパリって硬派だと思ってたところがあるのよ、個人的には。
族って組織的なタテ社会なところから硬派っていうイメージが強かったし。でも、「ツッパリHigh School Rock'n Roll(試験編)」につづく、この曲をみると、どうしてもナンパなイメージしか出て来なかったんだよな。
まあ、この曲あたりの時点では、まだ銀蠅一家のツッパリイメージに嘘臭さまでは感じてなかったけどさ。
でも、この年1982年の年末ごろになってくると、だんだん嘘臭さを感じたりしてね。 それとともに銀蠅一家の人気も急激に衰えていくんだけど。。。


よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽へ
にほんブログ村

ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校篇) / 横浜銀蝿

1981_02_ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校編)






今回の1曲セレクトは、「ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校篇)」横浜銀蝿です。

 まずはデータです。

・タイトル    ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校篇)
・アーティスト  横浜銀蝿
・作詞      タミヤヨシユキ
・作曲      タミヤヨシユキ
・編曲      タミヤヨシユキ
・リリース日   1981年1月12日
・発売元     キング
・オリコン最高位 3位
・売上げ枚数   56.6万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 2位
・ベストテンランクイン期間:1981年2月23日〜5月18日付 

 最近は、男はすっかり「草食化」してしまって、「昭和」の時代には普通に居た肉食系男子なんて、ほとんど絶滅しちゃいましたね。
 ましてや「ツッパリ」 「(暴走)族」なんてのは、ほとんど死語だよなぁ。

 うーん、そうだよなぁ、「族」なんていうのは、70年代がピークだったわけで、たしかにうちらがガキ〜10代の80年代も多かったもんね。これ読んでくださっている同年代の方(アラフィフです)、関わってた方多いんでないかな?    若気の至りってやつで。。

 ワタシ? ワタシは気が小さいから、全く縁がなかった世界です、ハイ。


 だけど、今日ひっぱってきた、横浜銀蝿がヒットしてたころってさ、一時期、族=横浜銀蝿 っていう図式になってた頃が合ったよなぁ。

 あのころは、横浜銀蝿のロックンロールって単純に、族で入っているようで気持ちいいって感じだったんだよね。
 いえもそういう図式になってたきがするなぁ。

 ま、確かに、なんのクセも飾りもないめっちゃくっちゃ単純なスリーコードのロックンロールなのよ。

 うん、なーんもかんがえないで聴いてると、今でも気持ち良いよ、確かに。


 でもさ、あのとうじは「ツッパリ」の代名詞だったこのヒトたちも、25年経った今にして思えば笑えるよなぁ。

 今のコからしてみればさ、男なら頭ギンギンのリーゼントにして、特攻服かボンタン&長ラン、女なら蜂の巣パーマに長いスカート引きずってる図 なんてみたら、どんなもんでしょうね?

 単純に笑えたりして・・・。

 だからさ、あの当時は、時代の先端だったものも、25年経てばアナクロすぎて笑いの対象になっちゃうことってあるよねぇ。


 でさ、この「ツッパリHigh School Rock'n Roll」歌詞の意味、もしかして、今となっては、よくわかんないっていうヒト、きっと居るんでない?



♪ 今日も元気にドカンを決めたら ヨーラン背負ってリーゼント ♪


・・・・・・・なんのこっちゃ?・・・・・

と思いません?  日本語じゃねぇよなぁ・・・今となっては


♪ 今日も元気に土管を決めたら 洋蘭背負ってリーゼント ♪ ・・・・なんのこっちゃ??

おもわず直に変換してしまった・・・・。(爆)


ははは、全然ちがうかんね〜

ドカン ⇒ ニッカポッカみたいなダボダボのズホンね。当時のツッパリルックの定番よ。

ヨーラン ⇒マア、長ランのことね・・・って、最近じゃ長ランもわかんないか。。 要するに長ーい学ランよ。裏地に竜とか虎の刺繍が入ってたりするやつ・・・。


 だからして・・・直訳すると「今日も元気にドカンに長ランちゅうツッパリルックにリーゼントでバリバリよ」ってところですか?

 うーみゅ、34年も経てば日本語も日本語でなくなるのねぇ。

 今の流行ってる言葉も30年経てば「翻訳」が必要よ・・きっと。「今」の時代を知っているヒトの。。

 この曲聴いてたら、おもわず、そんなこと感じたりして・・。



「ザ・ベストテン」より。
翔さん、歌詞間違えないでぇ〜。  それにしても随分ゆっくりな「ツッパリ〜」だな。


 いいね の場合はポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

なめんなよ / 又吉&なめんなよ

1982_01_なめんなよ_又吉&なめんなよ






今回の1曲セレクトは、「なめんなよ」又吉&なめんなよ

まずは、この曲のデータから

・タイトル    なめんなよ
・アーティスト  又吉&なめんなよ
・作詞      又吉
・作曲      又吉
・編曲      PELORAIN
・リリース日   1981年11月21日
・発売元     フィリップス
・オリコン最高位 5位
・売上げ枚数   25.5万枚
THE HITCHART HOT30最高位 11位

世の中、なんでこれが流行ってたの? って後々になってみたら理解不能なブームってあったりするんだよね。
例えば70年代の「紅茶キノコ」とか、「口裂け女」なんてのもそうかな?
 もしかしたら、去年の「妖怪ウォッチ」なんかも、あと30年もすれば、そんな存在になるかもしれないな。

で、そんな「理解不能」なブーム、80年代では「なめんなよ」だよね。

 今となっちゃ、遠い昔だけど、33年前のちょうど今頃、突如として一大ブームになっちゃったんだよね。この「なめねこ」。普通の子猫ちゃんに学ランとか、セーラー服着せただけなんですけどね・・。

 たしかに、この年って、横浜銀蝿を中心として、世間はねツッパリブームだったけどさぁ。
 あー、いまとなっちゃ信じらんないけどさ、「ツッパリ」っちゅうのも、一種のファションだった訳ね。
 ・・で、ファションが過熱して、一種の「ファンシー」化しちゃったのが、「なめねこ」ってわけですねー。
 要するにぃ、あの時代、ツッパリもキティちゃんも次元は同じだったんですよ。・・・って書いても、今となっちゃ、実感わかねーだろうなぁ。タイムリーで経験していないと・・。

 そんでもって、そのブームのさなか、ワルノリしてリリースしたのが、この曲って訳ね。

 でもさー、セールス25.5万枚よ。。一体、だれがこんなに買ったんだよって感じだよねー。
 曲は、イタリアンツイストっぽいロックンロールかなぁ。銀蝿とはちょっと、ノリが違ったよね。
 うーん、今で言えば、クレイジーケンバンドあたりが好きそうな、ちょっとダサめのロックンロールって感じかなぁ。
 もちろん、ネコちゃんが歌える訳ねーから、ちゃんと「人間」が歌ってんだけどさ・・。
 又吉&なめんなよ なんて、完璧になめきってるよね、このアーティスト名。

 ちなみに、歌っているバンドの正体は「Mバンド」といいまして、正真正銘のプロアーティストなんですよね。

 私は、「なめんなよ」の心得が好きでした。

一つ 人間からエサをもらうべからず
一つ またたびの吸いすぎに気をつけるべし
一つ ワン公のようにやたらしっぽを振るべからず
一つ 「二ャーゴ」となくな「ニャン」となけ
一つ なめられたらなめかえすべし

・・・あ、受けねー。 いまとなっちゃアナクロすぎて、笑えねーか。。。。。。




よかったら、ポチッとしてね
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あせかきべそかきRock'n Roll run / 横浜銀蠅

1982_11_あせかきべそかきRock'nRoolRun







今日の1曲セレクトは、「あせかきべそかきRock'n Roll run」横浜銀蝿です。

まずはデータ

・タイトル    あせかきべそかきRock'n Roll run
・アーティスト 横浜銀蝿
・作詞      翔
・作曲      翔
・編曲      T.C.R.横浜銀蠅.R.S
・リリース日  1982年10月19日
・発売元     キング
・オリコン最高位 4位
・売上げ枚数   21.1万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 14位


さっき、帰宅する時のカーステ、丁度81年夏ごろの曲が入ってたの。
 でさ、横浜銀蝿の「かっとびロックンロール」が流れてきたんだけど、どうも、懐かしいんだけど、新鮮なんだよね。横浜銀蝿って・・・。

 たぶん、当時は、よく聴いてなかったからだろうな。「ツッパリ」「ぼんたん」「リーゼント」「ソリ」・・・っつうキーワードからして、「内気でマジメ」な私(⇒うーん。。。ウラでは・・・)としては、あんまり関わりたくないキーワードでしたねぇ。当時は。。。。
 聴いてたら、不良グループに引っ張られそうだったもん。
 特に、俺が行ってた中学校はひどかったからねぇ。「校内暴力」が・・・。

 ・・というわけで、内気なマジメ生徒だった私からは、「疎遠」だったわけですよ。

 でも、内心は、聴きたがってたりして・・・。

 しかしねぇ、今思うと、なんて、「牧歌的」だったんだろうねぇ。
 いやはや、いまや、かわいいもんですよ、このテの音楽は。
うーん、完全にパロディだよね。 内容が。

 確かに、グルーヴ的には、スピード感があって、聴きながら車「転がしてる」と、ついつい、スピード出しちゃいたくなるもんねぇ。

 35歳のオッサンがそんな感じなんだから、当時16、17才のティーン達にとっては、「麻薬」みたいなもんでしょ。

 しかし、「ツッパリ・・・」の頃は、ストレートなロックンロール、内容も無いような感じだったけど、この「あせかきべきかき・・・・」の頃になると、内容が道徳的になってくるんだよね。 大体において、ツッパリ、不良と「汗」っていうのがどうも結びつかないよなぁ。 「汗」っつったら「さわやかな青春」だよね。
 うーん、そのへんのミスマッチを狙ったのか、たんにネタ切れだったのかは、よくわかんないですけどね。

 この曲、正直、特徴っていう特徴はなく、いつもの銀蝿としか言いようがないんだけど、最後に、転調、転調・・で、徐々にKeyが4つ上がるじゃん。
 あれは、面白かったな。うーん、苦し紛れだったのかもしれないけど・・・。

 ♪Hey Rock'n Roll Come On Rock'n Roll Funky Rock'n Roll いつまでも〜 ♪

のところですね。

 でも、コノ部分も、内容的には「青春」してるよなぁ。
 なんか、ちょっと違和感があるよね。内容からして・・。

 うーん、一般リスナーに擦り寄ってたのかなぁ。
ちょっと、銀蝿にしては、弱気な一面が見えた1曲だったね。


 ちなみに、この曲、「ミュージックラボ」では1位取ってました。。。 オリコンでは最高4位だったんだけどね。
 
 まあ、ミュージックラボのランキングのつけ方は凄まじかったようだからねぇ。あんまり言及しないけど・・・。




※2005年11月に書いたものの再掲載です。


記事検索
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
livedoor プロフィール

かじやん