かじやんのヒット曲&チャートレビュー

ヒット曲を聴き続けて40数年! かじやんがお送りする、「今」のヒット曲&ヒットチャートから、「あのころ」のヒット曲&ヒットチャートまで、ヒット曲について幅広くご紹介するブログ。 自主チャートサイト"THE HITCHART NOW AND THEN"の支店ページという位置づけにいたします。

ちあき哲也

モンテカルロで乾杯 / 庄野真代

1978_09_モンテカルロで乾杯_庄野真代


今回の1曲セレクトは、「モンテカルロで乾杯」庄野真代です。

まずはデータです。

・タイトル     モンテカルロで乾杯
・アーティスト   庄野真代
・作詞       ちあき哲也
・作曲       筒美京平
・編曲       筒美京平
・リリース日    1978年7月10日
・発売元      コロムビア
・オリコン最高位 5位
・売上げ枚数   31.4万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 6位
・ベストテンランクイン期間:1978年8月28日〜9月25日付

昨日も「暑ーね」ってことで、森口さんの「恋はタヒチでアレアレア」なんて引っ張ってきたんだけども、あれは、自分の中では「前座」のつもりだったのね。
で、本来ひっぱって来たかった曲が、別にあって本当は昨日2曲書くつもりだったんだけども・・・。萎えた。

うーむ、最近はダメっすねぇ、1日2曲書くのかなりキツイですわ〜。 以前は湯水のごとく文章が浮かんできてたんだけども、最近は結構、考えながらじゃ無いと文章浮かんでこないんだよな。うん、昔は「右脳」でかいてたけど、今は「左脳」で書いてるようで。。。だからねぇ、疲れるのよね。 ワタシ、考える力が無いんで・・・。

ま、愚痴はこの辺にしといて、本来引っ張ってきたかった曲。

庄野真代「モンテカルロで乾杯」

そそそ、庄野さんのブレイク曲「飛んでイスタンブール」の次なんだけども、連続で大ヒットした曲ですわ。

タイミングが良かったんだよね。 ・・・というか「飛んでイスタンブール」がロングヒットだったんだけどもね。
「〜イスタンブール」は、リリースがこの年の4月1日だったわけだけども、 得てしてブレイクには時間がかかるってことで、ベストテン入りするまで3カ月かかってましたからねぇ。

ベストテン入りまで3カ月かかったってことは、この「モンテカルロで乾杯」がリリースされた頃に、「〜イスタンブール」がベストテン入りした訳なんですわ。

まあ、そんなヒットタイミングだったことで、「〜イスタンブール」のヒットが落ち着いてきた頃に、入れ替えでこの曲がベストテン入りしてきた・・・。

っつうことで、見た目には、まさに「連続ヒット」っていう形になった訳なんだよね。

ま、いずれにしても、庄野さんにとっては、78年の夏っていうのは「大当たり」だったわけだよね。


個人的にも、もちろん「〜イスタンブール」も、ヒット当時から知ってはいた。 けど、なぜか、この「モンテカルロで乾杯」の方が記憶が深いんだよな。

・・というか、長い事音源持って無かったんで、正直言うとずっと忘れてたんだよね、この曲。
でも、いつだったか、おそらくラジオで流れてるのを聴いて、めっちゃ、懐かしい気分になったのを覚えてるなぁ。

まあ、この曲がヒットしてた頃が、ワタシがヒット曲に足を踏み入れた頃の原点って言うこともあるかもしれない。

でも、それ以上に、記憶の奥深くに留まっていたものがあるような気がするんだよなぁ。

恐らくね、当時、この曲を聴いて、その曲調に刺さったんだろうなぁ。 

なんていうんだろうねぇ、なかなかコトバで表すのが難しいんだけど、筒美京平氏独特のバタ臭さっちのうかなぁ、筒美氏ならではのグルーヴ感、独特の温度感なんだよな。 夏場に聴くとかなり湿度が高いよな・・・っていうウェット感。 そうそうそう、常磐ハワイアンセンターの内部の、あの独特のジメッとした湿度感。 それなんだよ。

1曲前の「飛んでイスタンブール」との違いは、そこなんだろうなぁ。 うん、「〜イスタンブール」のアレンジは、船山基紀氏でしたからね。
 ここまでウェットじゃないんだよね。 カラッとしてる。 まあ、そこが地中海性気候の「イスタンブール」っていう地名にフィットしてるんだけどさ。

でも、この独特の湿度感が、意外と日本の夏場のフィットするんだよな。 サウンド的にはバタ臭いんだけども、日本の夏場特有のウェットな感覚もあるっちゅうかさ。

そそそ、同時期に同じような感覚になった曲が、もう1曲。 大橋純子さんの「たそがれマイラブ」。この曲も、筒美京平氏だったじゃん。
しかも、アレンジも筒美氏っていうのがミソなんだよね。

この独特のウェット感は、どこから来るんだろう・・・って思うけど、きっと楽器の使い方が独特なんだよね、筒美氏自身のアレンジって。特に弦楽器の使い方がおおよそ「歌謡曲」って言う感じじゃ無いんだよね。オーケストラに近いっちゅうかさ。

まあ、77〜78年頃の筒美氏は、一方ではフィラデルフィアサウンドに傾倒して居たりね かと思えば一方では、ポールモーリアに傾倒して居たり・・って感じでしたからね。
 ただ、いずれにしてもストリングスの使い方に特徴があった訳でさ、そんな影響も、この辺の曲には出て来てるんだろうな・・・と思うわけでさ。

でも、だからこそ、個人的には刺さったともいえるんだよね。 っちゅうのも、ここでも何度も書いてるけど、当時のワタシャ、ポールモーリアに超ハマリの、マセガキだったからさあ。この曲のようなサウンドには、親和性があったんだよね。

まあ、そういうところが記憶の奥底に未だに深く刺さっているんだろうなぁ。


ところでさ、インタンブールの時もそうだったけど、モンテカルロってのも、一体どこにあるねん・・・なんて、調べたりしませんでした

ワタシは調べたなぁ。 当時はインターネットなんてもちろん無かったし、頼りは、ウチにあったでっかい地球儀。
うん、小学校に入学する時、勉強机は近所の兄ちゃんのお下がりをもらってきたくせに、なぜか地球儀はめっちゃデカイのを買ったのよ。 それで、調べたの覚えてるわぁ。

ちなみに、モンテカルロも、インタンブールと同じく地中海に面してるんだよね。 
・・・ということは、地中海性気候であり、この曲のようなウェットな感じじゃないんだけどなぁ・・・・。

・・・なんて今になって思ったりして。。。






よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽へ
にほんブログ村

飛んでイスタンブール / 庄野真代

1978_06_飛んでイスタンブール_庄野真代






今回の1曲セレクトは、「飛んでイスタンブール」庄野真代です。

まずはデータです。

・タイトル     飛んでイスタンブール
・アーティスト   庄野真代
・作詞       ちあき哲也
・作曲       筒美京平
・編曲       船山基紀
・リリース日    1978年4月1日
・発売元      コロムビア
・オリコン最高位  3位
・売上げ枚数    46.3万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 6位
・ベストテンランクイン期間:1978年7月10日〜8月28日付

 本当は知らないはずなのに、なぜか知っている曲って意外とあるんだよねぇ。
 もちろん、テレビの主題歌とかCM曲なんちゅうのは、意識しなくてもなんとなく覚えちゃうことって、珍しいことではないんだけどさ。

 今回引っ張ってきた庄野真代の「飛んでイスタンブール」って曲も、そんな曲のひとつなんだよね。もちろん、個人的にだけど。

 この曲どこで、初めて聴いたのかさっぱり覚えてない。ヒットしたのが、78年の今ごろからだから、少なくとも、まだ、ワタシはベストテンは見てない。

 ・・・・っていうか、まだ、ヒット曲にすら興味を持っていない時期だから、音楽番組でないことは確かなんだけど・・・。でも、なぜか知ってたんだよなぁ。

 これが音楽の不思議なところなんだよなぁ。

 まあ、たしかに、この時期、この曲のサビの部分、

♪おいでイスタンブール うらまないのがルール ♪

とか

♪夜だけのーーーーーーーーパラダイス ♪

なんて、めっちやくちゃひきつけられるメロディがあちこちから聴こえてきていたのは確かなんだけどさ。

 うん、また、あの時代き、音楽は街中に「放射」されていたんだよね。から、街のあちこちから音楽が聴こえてきてたし、たがら、知らなくても自然と覚えちゃうって事が普通だったのかもしれないなぁ。

 今は、音楽は「抽入」するものだからな。みんなI-PODで一生懸命音楽を抽入してるじゃん。
 だから、街に音楽が放射されなくなった。だから、知らず知らずのうちに曲を覚えちゃったってことは、ほとんどなくなったよね。
 まあ、いいか悪いか・・といえば、個人的には淋しいことだと思っているけどさぁ。

 だけどさ、今考えると、この年の夏くらいから、「日本の夏」は国際色豊かになって来たようなきがするなぁ。

永ちゃんの「時間よ止まれ」にしたって、モチーフは南太平洋なわけで日本じゃないじゃん。
 サーカスの「Mr.サマータイム」だってそうだよね。
 そして、この曲が「エスニック」・・・と。

 まあ、いろいろな国際色豊に彩られた夏だったよなぁ・・っていう印象がすごく強いんだよね、ワタシの中では。で、また、この78年の夏も暑かったからねぇ。(水不足で福岡での取水制限は深刻でしたよね)
 余計、夏色が濃かった様な印象があるんだよなぁ。




よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ邦楽へにほんブログ村
記事検索
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
livedoor プロフィール

かじやん