1975_01_はじめての出来事_桜田淳子 








今回の1曲セレクトは、「はじめての出来事」桜田淳子です。

まずはデータです。

・タイトル     はじめての出来事
・アーティスト   桜田淳子
・作詞       阿久悠
・作曲       森田公一
・編曲       竜崎孝路
・リリース日    1974年12月5日
・発売元      ビクター
・オリコン最高位 1位
・売り上げ枚数   52.7万枚
・ベストテンランクイン期間:1974年12月16日〜2月24日付

 アイドルにはライバルが付き物ですよねぇ。 ワタシらの世代だと、松田聖子vs河合奈保子、田原俊彦vs近藤真彦 etc、当時の月刊「明星」とかでライバル企画、あったじゃん。
 それが、もうちょっと時代を遡ると、山口百恵vs桜田淳子 etcだった訳ですよね。

たださ、実際のヒット曲と言うところで、ランキング的にはどうだったかと言うと、こんな感じでライバルって言われる関係では、片方は「強力」な売り上げだったのに対して、片方は、ライバルと言われるほど売れてなかったりするんだよなぁ。 まあ「実売」というデータ上に於いては・・・って言うところだけど。

 松田聖子vs河合奈保子ってところでは、かなりハッキリしてたじゃん。レコードの売り上げでは。オリコンで連続1位記録を打ち立ててた松田聖子に対して、河合奈保子は1曲しかないしね、オリコン1位は。

アイドルの世界だけでなく、相撲の世界でも全く同じで、ことライバルと言われた力士同士は、片方がべらぼうに優勝回数が多くて、片方はそうでもない・・・って事が多いからなぁ。

まあ、同じ時代にお互いに「人気を二分した」っていう意味でのライバルな訳なんだよね。


・・・・ということで、今回は、70年代、そんな感じで、山口百恵と人気を二分した、よきライバルでもあった桜田淳子さんでも持って来ましょうかね。

75年のオリコン1位獲得曲 「はじめての出来事」。

↑で、松田聖子vs河合奈保子 っていうところで、オリコン1位獲得曲数対決を挙げたんだけど、実は、山口百恵vs桜田淳子 って言うところで見ると、これが全く同じような傾向で、山口百恵は複数曲(4曲)、1位を獲得していたのに対して、桜田淳子さんは、今回セレクトしてきた「はじめての出来事」ただ1曲なんだよねぇ。

つまりさ、80年代の河合奈保子さんと同じなんですよ〜。 まあ、偶然だろうし、70年代と80年代でのオリコン1位の価値っていうのも全然違うんで、一概には比べられないんだけどさ、なんか因縁というか、偶然を感じるんだよなぁ。

 しかもライバル対決を制しているのが、松田聖子と山口百恵っていう同じCBSソニーっていうのもなんかの因縁でしょうかねぇ。


たださ、この「はじめての出来事」では、ヒットチャート上でも、山口百恵さんと、1位獲得争いの激闘( うわっ大げさ)、まさに真の頂上争いを繰り広げられていたのを知っているのは、かなりオールドなヒットチャートファンですよねぇ
 
 そそそ、山口百恵さんは、丁度同じ頃、自身初めての1位獲得曲となった「冬の色」が大ヒット。この2曲で、1位獲得争いを演じていたんですよ〜。

当時の古〜いオリコンチャートを見てみると、1974年12月23日付で、「冬の色」が早くも1位を獲得。そこから5週連続1位を獲得。
 遅れて、1975年1月13日付で、「はじめての出来事」が2位まで上昇。

1位 冬の色         山口百恵
2位 はじめての出来事  桜田淳子

なんていう、ゴールデンコンビのランクを形成。 ここから3週間、このランキングでくんずほぐれずを繰り広げ、
ついに 2月3日付で、「冬の色」がパワーダウン。

1位 はじめての出来事  桜田淳子
2位 冬の色         山口百恵

・・・と「はじめての出来事」が逆転1位を獲得・・・・。
なんていう、チャートアクション記録が残ってたりするんだよね。

まさにライバル盟友決するようなチャートアクションを繰り広げていた期間だけど、結局、こんな激闘なチャートアクションを見せたのは、この時1回だけなんだよなぁ。

ちなみに、最終的な売り上げ枚数は、「冬の色」も「はめての出来事」も、どちらも52万枚と「痛み分け」的な感じかなぁ。

でも、当時、アイドルは50万枚が一つの「壁」になっていて、70年代アイドルで50万枚を上回った曲は数えるほどしかないんだよね。
 それを考えると、両者とも50万枚を突破した訳なんで、かなりの大ヒット曲だったことは間違いないよね。


ところで肝心な曲の方なんだけど、これはかなり対照的だったと言ってもいいだろうなぁ。
「冬の色」については、以前1曲セレクトですでに書いたんで、詳細はそちらに譲るけど、かなり大人っぽいんだよね。
 陽の淳子、陰の百恵なんて、当時は言われてたけど、それを完全に印象付ける様なそれぞれの曲調だったんじゃないかなぁ。

 そそそ「はじめての出来事」は、能天気なほど明るい曲調だったしね。

ただ、今聴くと、流石に曲調は古いなぁ。シンコペーションを多用し、1,3拍目強、いわいる前打ち強調なリズム。それと、4、7抜きっぽいメロディ。 これを聴くと70年代だよなぁ・・・っていう気分になっちゃうんだよね。
・・・っつうか、作曲者の森田公一氏の特徴だよなぁ。

まあ、その前に、竜崎孝路氏のアレンジが「70年代」って感じなんだよねぇ。
うーん、コトバにするのは難しいんだけど、如何にも狭いスタジオで録音しました・・・って言う様なリバーブの少ない籠った音っちゅうのかなぁ。録音チャンネルが当時から見て一昔前っていうか(当時、主流は16チャンネルになっていたと思う)、ちょっとチープなんだよね。


なんて、曲の事を考えると、よく1位取れたなぁ・・・なんて思っちゃったりしてね。
まあ、それだけ淳子さんの人気も絶頂期だった・・・って事なんでしょうね。





よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村