1980_11_サンタマリアの祈り_西城秀樹






今回の1曲セレクトは、「サンタマリアの祈り」西城秀樹です。

まずはデータです。

・タイトル    サンタマリアの祈り
・アーティスト  西城秀樹
・作詞      なかにし礼
・作曲      川口真
・編曲      服部克久
・リリース日   1980年10月5日
・発売元     RVC
・オリコン最高位 13位
・売上げ枚数   11.1万枚
・THE HITCHART HOT30最高位 14位

 昔は、今ごろになると、大体の有力アーティストは、いわいる「賞レース」とか「紅白」を見据えたような曲をリリースしてくるのが定番だったんだよね。
 特に70年代〜80年代初頭にかけては、一番顕著だったんじゃないかなぁ。 まあ、そのまんま「歌謡曲黄金期」と言えるんだけど、やっぱ「賞レース」ってもの自体、「歌謡曲」の総決算的イベントだったしな。

 まあ、そう考えると、今、すでに賞レースが「廃れて」しまったのも納得いくって感じかな。今は既に歌謡曲の時代じゃないからさあ。


 で、そんな賞レースで見栄えするのが、やっぱエンターテイメント性の高い曲よ。いわいる勝負曲っていうのかなぁ、曲のグレードが高い曲をリリースしてくるような傾向があったよね。

 さてさて、今日の1曲セレクトもそんな「賞レース」を見据えたような曲を引っ張ってきますか。

 西城秀樹の「サンタマリアの祈り」

 まあ、タイトルからして、すごいんだけどさふらふら いわいるヨーロッパ系だよね。そのなかでも極めつけのカンツォーネ風の絶叫型ですわ。
 西城秀樹って、それまでも「愛の十字架」「白い教会」と教会を舞台にした曲を歌ってきてたけど、この曲は、それに続く教会をモチーフにした曲。
 
 たしかに、曲を聴く限り、完全にそれっぽい曲なんですわ。 まあ、コレ以前から、この季節になると、後半絶叫型のヨーロッパ系ミディアムバラード系の曲を歌ってきた西城秀樹だったけど、ことに、この曲は気合入りまくりな曲だったようなきがするな。

 ただ、あんまりにも気合が入りまくりだったのが、仇となったか、この曲、あんまり売れなかったのよねぇ。
 オリコンではベストテン入りもできなかったし、売り上げ枚数11万枚と、ギリギリ10万枚を越えた程度と、長く第一線を張ってきた、西城秀樹にとっても、当時の最低ラインの売上げに留まっていたりする。

 だからですかねぇ、今となっては、印象に薄い曲だろうな、一般の方たちにとっては。

 うん、まあ、それだけ気合が入った曲だったんで、たしかに、賞レースとか、紅白などのフォーマルな舞台では、見ごたえが充分にあった、この曲だけど、普段、聴く分にはちょっと、気恥ずかしいよな・・・って感じで、お客さんも引いちゃったんだろうねぇ。

 まあ、その辺の按配は難しいところだけどさぁ。せめて、この前の年の「勇気があれば」くらいの気合の入り方が丁度いいのかもしれないけどねぇ。。。



毎度「夜のヒットスタジオ」から。

 いやいや、これが、また、スゴイ気合の入り方をしてたりするのよ。大熱唱よ。しかも、フルサイズだったりして。。
 なんせ、テレビでフルサイズなのは、夜ヒットだけでしたからねぇ。

 だけど、当時、あんまり売れなかった曲だけど、YOU TUBEから見ると、この曲にたいしてのコメントが結構、多いんですわ。

 うーん、やっぱ、今は、こういう「大熱唱」な曲って少ないからねぇ。まあ、ここまで熱唱できるアーティストもいなくなったけど。
 いや、だからこそ、新鮮なんだろうね、今にしてみれば。


よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村