1982_10_マラソン恋女_山下久美子






今回の1曲セレクトは、「マラソン恋女」山下久美子です。

 まずはデータです。

・タイトル     マラソン恋女
・アーティスト   山下久美子
・作詞       康珍化
・作曲       大村憲二
・編曲       大村憲二
・リリース日    1982年10月1日
・発売元      コロムビア
・オリコン最高位  26位
・売上げ枚数    5.9万枚

 ここのところ、困った時の「1982年」頼みって感じで、1982年の曲を立て続けに書いてきている気がするんだけど・・・あせあせ
 今回の1曲セレクトは、スンマセン、完全に個人の好みです。

 山下久美子「マラソン恋女」

 「マラソンこいおんな」ぢゃないですぞ。これで「マラソンウーマン」って読ませるの。当時としてはオシャレ。

 この曲は、あの大ヒット曲「赤道小町ドキッ!」の次の曲になるんだけど、なぜか、初めて聴いた時から気に入っちゃったんだよね。

 むしろ、「赤道小町ドキッ!」より、最初聴いた時のインパクトは、こっちの方が強かったな。

 どちらも、はじめて聴いた時は、ラジオで聴いたんだけど・・・。

 今も覚えてるけど、「赤道小町ドキッ!」は、TBSラジオの「ザ・ヒットパレード毎日がベストテン」の「ザ・ベストテン」でいえば「スポットライト」みたいなコーナー。上昇注目曲なコーナーだったかな。

 正直言って、最初、「へんな曲」って思ったの「赤道小町」は。山下久美子っていうヒトもそれまで知らなかったし・・・。あのころだと、「アラジン」みたいな類のヒトか? ・・・って感じで・・・。

 でも、聴いてるウチに、なるほどね・・・って理解できた曲って感じ。


 それに対して、この「マラソン恋女」は、お馴染みの「全日本歌謡選抜」ですね。最初に聴いたのは。。うーん、奇しくもどっちもパーソナリティは、小川哲哉氏だ。

 いや、正直言って、この曲も率直な感想は、「へんな曲」だったの。
でも、「赤道小町」に比べたら、最初の嫌悪感はなかったんだよね。むしろ、「あ、また、聴きたいな」っていう感じだったかなぁ。

 なんつうんだろ? 爽快感? スピード感? 「マラソン」っていう具合だから、スピード感があるんだよね。

 時代を先取りしてたっていうか・・・。1982年当時。まだ、女子マラソンは、今ほどメジャーなスポーツぢゃなかったんだよね。
 オリンピックで初めて、女子マラソンがスタートしたのは、1984年のロスアンゼルスオリンピックからだ。

 そんな、当時、まだマイナーな競技だった、女子マラソン的な題材の曲だったっていうのも、新鮮だったし、それとやっぱし、曲だよね。メロディラインが不思議なんだよね。 こまぎれで・・・。これって、マラソンの息遣いを意識して?

 よく、マラソンの時の息遣いは「スースー ハーハー」にするとか言われませんでした? 学生時代のマラソン大会のとき。

 うん、いまは、この呼吸法は、「否定」されてるんだけどさ、あのとうじは、それがフツウとみなされてたんだよね。

 うん、メロディラインとリズム感が、「スースー ハーハー」っぽいんだよね。この曲

出だしの部分
♪と・ま・らないーよ は・しり・だしーた・恋は〜 ♪ の感じがさ。

 それと、サビでいきなり

♪いちにっ! マラソンウーマン ピカピーカさ! さんしっ! はじけるホディ 天まで はしれ! ♪

なんて、応援歌っぽくなったりもしてさ。

その辺の全体的な流れが面白かったな。

 まあ、ただ、一口でいって、「ウレセン」か? ・・・っていえば、必ずしも「ウレセン」な曲ではなかったことは確かだよね。

 でも、実験的な曲としては、充分、実験的だったと思うし。オリコン最高29位でも充分な結果だったんぢゃないかな。

 ちなみに、この曲の間奏のギターのリフ、とっても布袋っぽいんだけど、布袋氏が弾いてたのかなぁ。このころは既に布袋氏と付き合っていたよね? (85年結婚。のち95年離婚)

 いや、その辺のギターのリフも当時としては、斬新だったの。今から考えると、後の「BOOWY」を思い起こさせるような輪郭のサウンドだったもん。



 それよか、この曲のジャケ写、こんな感じだったの・・っていうの今日、初めてしったあせあせ

 ウチにも、もちろん音源あるんだけど、この曲は、むかーし、通販で買ったニューミュージックのオムニバスアルバムに収録されてたもんで、シングルのジャケ写までは知らなかったんだよね。


 バニーガールちゃんな山下久美子 当時23歳。もし、当時、同じくらいの年だったら、このジャケットだけで買ってたわウッシッシ、このレコードふらふら

 当時の学園祭の女王、「総立ち久美子」って言われてた山下久美子も、やっぱ、だてぢゃなかったんだね〜。




よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村