1979_03_スプリング・サンバ_大場久美子







今回の1曲セレクトは、「スプリング・サンバ」大場久美子です。

 まずはデータです。

・タイトル   スプリング・サンバ
・アーティスト 大場久美子
・作詞     小林和子
・作曲     和泉常寛
・編曲     萩田光雄
・リリース日  1979年3月5日
・発売元    東芝EMI
・オリコン最高位 44位
・売上げ枚数  3.0万枚

 「音痴」・・・。最近、あんまり聞かなくなったコトバだよなぁ。
いや、未だにウタが「ヘタ」アーティストは、履いて捨てるほどいるわけだけど、逆に、履いて捨てるほどいるからこそ、「音痴」が「音痴」じゃなくなって、それが普通になっちゃった・・・って感じなんですかねぇ。
 ま、今は、「技術」が進みすぎるくらい進んだもんで、途轍もなく音をはずしても、容易に音程調整できるんで、音痴が音痴ぢゃなくなっちゃう・・・ってこともあるんだけど。

 それか、「ヘタウマ」とかさ。ヘタなんだけど、それがいい・・・みたいな。
 たとえば、5年くらい前にCMで流れてた、宮崎あおいの「千のバイオリン」とかさ。 そそそ、ブルーハーツの曲のやつ。



これなんか、ヘタなんだけど、それはそれでいい・・・みたいな感じなっちゃってたりするじゃん。


・・・・とか、いろいろ書いちゃったりするわけなんだけど、今日、引っ張ってきた曲は、「真性」な「音痴」な曲どぇす。

 大場久美子の「スプリング・サンバ」。

 はいはいはいはい、知ってるヒトは知ってると思うんだけどねふらふら

 いまは、完全に女優業しかやらなくなっちゃったけど、36年前は、正真正銘な「アイドル」だったわけですねぇ、大場久美子さんは。
 
 いやいや、ワタシも好きだったぁ。ハウスプリンだっけ、CMやってたの。あれがねぇ〜好きだったのよ〜。

 このヒトの場合、ルックスがね、愛くるしいじゃん。それがよかったのよ。80年代の河合奈保子に通づるようなさ。 ワタシ好みなのよねぇ、このテのルックスは。



 だけんど、これがねぇ、ウタとなると、とっても「ヘタ」なのよね、このヒト。
 完全に間違っているんぢゃねーか・・・とか思うくらい。

 当時、ウチのオヤジがバカ怒りしてたもんなぁ、「なんだコイツは!」とかさぁふらふら

 たしかに、当時もウタヘタなヒトはいたことはいたけど、それは、少数だったし、ウタヘタで売れてるヒトも少なかったんで、目立たなかったんだよね。 でも、このヒトの場合、大ヒットな曲はないものの、いわいるオリコン「左ページ」程度のスマッシュヒットで、テレビ露出もそこそこ多かったんで、目立つんだよなぁ、この「ヘタさ」が。

 でも、まあ、アイドルだから、「笑顔がよければ、それでいいんじゃない?」のような感覚も、このころから芽生えてきていた・・・様な気はするな。そういう意味では、時代を先取りしていたのかも。
 80年代に入るとそれが普通になったわけだからさあ。それでもって、今で言えば、↑の宮崎あおいの「ヘタウマ」ってことになるんだよね。



音が悪くてすみません。

うーん、でも、今見ると、それほど強烈にヘタでもないのかなぁ。 
まあ、ヘタウマなアーティストが増えて、慣れちゃったんだろうね、きっと。


よろしかったら、ポチッと押してね
にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村